生姜きかせたえのきのナムル

Asaras
Asaras @cook_40060272

えのきだけ。
レンジで簡単・安い・旨い!
作りおき、常備菜に重宝します
このレシピの生い立ち
えのきだけのチヂミをいただいのがとても美味しかったので、ナムルにしてみました。
にんにくもいいけど、甘いえのきに生姜がとてもあいます。

生姜きかせたえのきのナムル

えのきだけ。
レンジで簡単・安い・旨い!
作りおき、常備菜に重宝します
このレシピの生い立ち
えのきだけのチヂミをいただいのがとても美味しかったので、ナムルにしてみました。
にんにくもいいけど、甘いえのきに生姜がとてもあいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

つくりやすい量
  1. えのき 1袋
  2. 万能葱(小口切り) 1〜2本
  3. ★生姜(みじん切り) 小さじ2〜
  4. ★自然塩 ふたつまみ〜
  5. ★白だしまたは醤油 小さじ1/2
  6. ★白胡椒 少々
  7. 胡麻 小さじ1〜2
  8. 煎り胡麻(半擂り) たっぷり

作り方

  1. 1

    えのきは石づきを落としてほぐして、耐熱容器にふわっとラップしてレンジ(500w)で約2分半〜3分加熱します。

  2. 2

    出た水分は捨てて★の調味料で和える。
    味が調ったら葱と胡麻油を加えてできあがり。

  3. 3

    ☆私はえのきは長いまま、びろーんと食べるのが韓国っぽくて好きですが、食べにくければ半分に切ってください。

コツ・ポイント

レンジ加熱して出た水分はよく切りましょう。
生姜好きならたっぷりがおすすめ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Asaras
Asaras @cook_40060272
に公開
好物は旬のもの地のもの。東の都でコップワインを片手に名無し目分量料理をひとり分ときどき大人数分つくる日々の覚え書きです。世の食卓の人気者、マヨネーズ・ケチャップ・ソースが苦手でうちの冷蔵庫にはありません。大人になってからのアトピーをきっかけに食養学を学んで、玄米自然食・地産地消・一物全体食をゆるりと取りいれてます。食の他に旅、アート、建築、猫が好き。
もっと読む

似たレシピ