お豆ぷりぷり♪♪豆ごはん

mikitezza @mikitezza
冷めても豆がシワっとなりません。豆ごはんが嫌いな方にこそ食べてほしい絶品豆ごはんです。
このレシピの生い立ち
豆がシワっとなってしまうのがイヤで、ぷりぷりツヤツヤに、且つ香り高く仕上げたくて試行錯誤の末たどり着きました。
お豆ぷりぷり♪♪豆ごはん
冷めても豆がシワっとなりません。豆ごはんが嫌いな方にこそ食べてほしい絶品豆ごはんです。
このレシピの生い立ち
豆がシワっとなってしまうのがイヤで、ぷりぷりツヤツヤに、且つ香り高く仕上げたくて試行錯誤の末たどり着きました。
作り方
- 1
グリーンピースはさや付きのものを準備し、さやごときれいに洗う。
- 2
さやから豆を出して、さやと豆を少量の塩(分量外)を入れたたっぷりの熱湯で豆が好みの硬さになるまでゆでる。
- 3
火から下ろし、さやは取り出す。豆はお湯につけたまま冷ます。(豆が完全にお湯につかるように。)
- 4
お米をといで吸水させ、豆とさやの茹で汁を入れる。茹で汁の量は豆を茹で汁につけた状態で冷ませるよう残す量を調整する。
- 5
炊飯に足りない分は水を足す。酒と塩を合わせて、水加減する。茹でたさや(豆は炊き込まない)をお米の上に置く。
- 6
昆布はところどころ切れ目をいれ、お米の上に置いて炊飯する。(昆布に切れ目を入れることで出汁がよく出ます。)
- 7
炊き上がったら、さやと昆布を取り出し、冷ました豆を加えて、豆をつぶさないようにそっと混ぜる。
コツ・ポイント
*さやを炊き込むことで香りがよくなります。
*昆布に切れ目を入れることで出汁がよく出ます。
*豆を茹で汁につけたまま完全に冷ますことで、ぷりぷりに仕上がります。
*私は豆をたくさん入れるのが大好きですが、多過ぎると言われるのでお好きな量で。
似たレシピ
-
-
-
-
我が家の豆ごはん ~昆布だしで~ 我が家の豆ごはん ~昆布だしで~
母から教わった豆ごはん♪もち米でグレードアップ☆すっごく美味しいです!豆は途中でくわえると、色も香りもGOODです☆らぶらぶスイーツ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19451796