ラーメンに!我が家の焼豚

'16.4.15話題入り感謝!焼いて、茹でて、からめて作る焼豚です。約1時間で本格焼豚。即席ラーメンがリッチな味わいに♪
このレシピの生い立ち
母がこのやり方で作っていました。タレが余らない、ぴったりな分量を考えました。
ラーメンに!我が家の焼豚
'16.4.15話題入り感謝!焼いて、茹でて、からめて作る焼豚です。約1時間で本格焼豚。即席ラーメンがリッチな味わいに♪
このレシピの生い立ち
母がこのやり方で作っていました。タレが余らない、ぴったりな分量を考えました。
作り方
- 1
豚肉に凧糸をぐるぐるっと巻き付けます。(ネットに入っている焼豚用のお肉だとこの作業は不要です♪)
- 2
鍋を熱し、肉の表面にまんべんなく焦げ目を付けるように焼く。表面にしっかり焦げ目が付いたら、鍋に残った余分な脂を拭き取る。
- 3
水、酒、生姜、ネギを入れクッキングペーパーで落し蓋をし、鍋に蓋をして蒸し煮にする。
- 4
水は肉の1/3位が浸かっていればOK
- 5
沸騰状態を保って27分。途中お水がなくなるようなら、様子を見て足してください。
- 6
←蒸し煮の時間を30分から27分に修正しました。(2013年10/5修正)印刷してくださった方ごめんなさいm(_ _)m
- 7
鍋の蓋、落とし蓋をとり、砂糖、醤油、みりんを入れて、強火で煮詰めていきます。
- 8
ある程度煮詰まったら、生姜、ネギを取り出し、肉を回してタレをからめながら、さらにタレを煮詰めます。
- 9
タレは焦げる寸前まで煮詰めます。そのまま火を止め、粗熱がとれるまで置いておきます。(もちろん、アツアツでも美味!!)
- 10
粗熱がとれたら、凧糸をはずし、スライス。タッパーなどで、タレごと冷蔵庫に保存できます。
- 11
←【ちょっと訂正】完全に冷めるまで鍋の中に置いておいて、そのあとスライスするとさらに美味しかったです(13年2/23)
- 12
2016年4月15日話題のレシピ入りしました。皆様、どうもありがとう。感謝で一杯ですm(_ _)m
コツ・ポイント
最初にお肉にしっかり焦げ目をつけると、香りの良い焼豚に仕上がります。
ラスト、タレを煮詰める時はつきっきりで。(焦げ付かせちゃうと台無しです>_<)
※2013/10/5トップ写真と蒸し煮時間を変更しました。よりジューシーになりました。
似たレシピ
-
炊飯器で簡単チャーシュー♡ラーメンに♪ 炊飯器で簡単チャーシュー♡ラーメンに♪
簡単に柔らかいチャーシュー15.1.18 話題入り♪16.2.25 見易くしました。手順3の部分だけでも作れます! natsumi76 -
ラーメンにぴったり!鳥チャーシュー! ラーメンにぴったり!鳥チャーシュー!
子供から、しょっぱいチャーシューが食べたいと言うことで、ラーメンに合うようなチャーシューを作ってみました! ☆youmon☆ -
-
ラーメン屋のチャーシュー(おまけ追加) ラーメン屋のチャーシュー(おまけ追加)
元プロが教える家庭で本格的に作るチャーシューです。元ラーメン屋の醤油ラーメンのレシピを掲載しましたので、あわせてどうぞ OBC家元・岡本和也 -
-
-
-
-
-
自家製ラーメン屋さんのチャーシュー! 自家製ラーメン屋さんのチャーシュー!
知り合いのラーメン屋さんに教えてもらった、家庭でできる「ラーメン屋さんのチャーシュー」です。備忘録代わりにアップです。 クックU2NAK1☆ -
ラーメン屋さんの本格チャーシュー ラーメン屋さんの本格チャーシュー
ラーメン屋さんのチャーシューを自宅で簡単に再現!もりもりたくさん食べましょう(≧∇≦)余ったスープを使ってつけ麺も! サダ’Sキッチン -
その他のレシピ