キャラ弁 なめこ おにぎり&うずら卵

ELMASTONE
ELMASTONE @cook_40122999

大人気のiPhoneアプリなめこのキャラ弁。おにぎりバージョンとうずら卵バージョンです。
このレシピの生い立ち
息子の塾のお弁当に。大好きなiPhoenアプリのなめこで頑張れ!を伝えたかった!

キャラ弁 なめこ おにぎり&うずら卵

大人気のiPhoneアプリなめこのキャラ弁。おにぎりバージョンとうずら卵バージョンです。
このレシピの生い立ち
息子の塾のお弁当に。大好きなiPhoenアプリのなめこで頑張れ!を伝えたかった!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ごはん+甘だれ 茶碗1杯
  2. うずら卵+麺つゆ+のり 2個
  3. 人参しりしり 少々
  4. 鳥の唐揚げ 2個
  5. うずらちくわのてんぷら 2個

作り方

  1. 1

    ご飯バージョン。
    頭部分を甘だれで色を見ながらスプーンでまぜる。ラップを使ってしっかり形を。
    白部分はお塩でにぎりに。

  2. 2

    うずら卵バージョン。
    うずらを熱湯で3分ゆでる。やや触れるようになったらすばやく剥いて、温かいうちに手で形を作る。

  3. 3

    うずら卵バージョン2。
    形はやや平べったく。白い部分をきゅっとする感じ。
    最後は水につけて、形を固定。

  4. 4

    うずら卵バージョン3。
    なめこのお尻部分ににつまようじをつきさし、頭が下になるようにコップにつっこむ。

  5. 5

    うずら卵バージョン4。
    麺つゆ(2倍濃縮)を頭のあたりまでどぼどぼと。
    1時間ほどつけておく。(常温で)

  6. 6

    うずら卵バージョン4のおまけ。
    常温のほうがつかりがよい。冷蔵庫に入れるのであればもうちょっと長めに。色を見ながら。

  7. 7

    うずら卵バージョン5。
    海苔を切って顔を。
    つまようじの後ろを使ってやや卵にくいこませるようにすると取れにくい。

  8. 8

    気持を追加。
    「ガンバレ」のメッセージを。

  9. 9

    付け合わせを追加。
    なめこなので全体的に茶色にしてみました。
    暗い(笑)

コツ・ポイント

うずら卵の形を整えるのは熱いうちに、やさしく。
色をつける際には、うずら卵をぎゅうぎゅうにつめこむと重なった部分に色むらが。やや余裕を持って重ならないように。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ELMASTONE
ELMASTONE @cook_40122999
に公開
Elmaです。
もっと読む

似たレシピ