わらびの昆布締め

ひまりんりん☆ @cook_40172284
おばあちゃんが教えてくれたレシピです!わらびに昆布の味がしっかり染みて、落ち着く味です!
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが作ってくれる昆布じめが大好きで、レシピを教えてもらって挑戦!まだまだおばあちゃんの味には遠いですが…落ち着く味です♪
わらびの昆布締め
おばあちゃんが教えてくれたレシピです!わらびに昆布の味がしっかり染みて、落ち着く味です!
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが作ってくれる昆布じめが大好きで、レシピを教えてもらって挑戦!まだまだおばあちゃんの味には遠いですが…落ち着く味です♪
作り方
- 1
沸騰したお湯にタンサンをいれ、わらびをいれ、再び沸騰したら火を止める
- 2
そのまま、冷めるまで置いておく
- 3
冷めたら昆布の上に綺麗に並べ、昆布→わらび→昆布と繰り返して層にする
- 4
上から重石をして、一晩以上置いておく
- 5
完成♪
コツ・ポイント
しっかりと重石をして、一晩以上は寝かせることで昆布の旨味がわらびに染みます!ゆでるときにタンサンを入れるのがおばあちゃんのポイントみたいです☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ワラビと新玉ねぎサーモンの昆布じめマリネ ワラビと新玉ねぎサーモンの昆布じめマリネ
サーモンの刺身を昆布じめにすると、一段と味がしまって、おいしくなります。今旬のワラビのぬめりと新玉ねぎの歯ごたえがとてもおいしい春のおすすめの一品です。わさび醤油で召し上がれ。 菊理茶会 -
-
-
わらびの昆布〆(おまけ:下処理保存方法) わらびの昆布〆(おまけ:下処理保存方法)
春ならではの贅沢ですね~^^昆布〆最高o(*^▽^*)o~♪風味豊かなしゃきしゃき食感をわさび醤油で♪簡単!旨☆旨☆ *ちなみに画像は葉わさびの地下茎☆山菜万歳! まんぷくまる
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19458876