簡単おせちに☆2色きんとん抹茶風味も!

せんの会
せんの会 @cook_40050850

簡単お洒落なおせちのご紹介です。
このレシピの生い立ち
お正月らしい簡単なレシピです。
定番きんとんをおしゃれにアレンジしてみました。
新春お祝い八寸盛りに☆

簡単おせちに☆2色きんとん抹茶風味も!

簡単お洒落なおせちのご紹介です。
このレシピの生い立ち
お正月らしい簡単なレシピです。
定番きんとんをおしゃれにアレンジしてみました。
新春お祝い八寸盛りに☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人
  1. さつまいも 2本
  2. 焼きみょうばん 小さじ1(あれば)
  3. 砂糖        50~100g
  4. 少々
  5. くちなしの実 1個 
  6. 抹茶 小さじ1.5

作り方

  1. 1

    さつまいもは厚めに皮を剥いて(300g)輪切にする。

  2. 2

    水(4カップ)にみょうばんを入れて混ぜ、さつまいもを1時間くらいつけてアク抜きし、ざるに上げる。

  3. 3

    鍋に①のさつまいもとかぶるくらいの水を入れ、金槌でたたいたくちなしの実をガーゼで包み加える。

  4. 4

    弱めの中火で13~15分ほど煮、竹串が通れば火からおろして、茹で汁は取っておく。

  5. 5

    鍋にさつまいもと砂糖・塩・茹で汁(100mlほど)を加えて中火にかける。

  6. 6

    ⑤をさつまいもをつぶしながら水分がなくなるまで混ぜ合わせる。(濾しても良い)

  7. 7

    抹茶を湯(小1)で溶き、⑥の半量に混ぜ合わせる。

  8. 8

    抹茶入りを4~6等分、基本の生地も4~6等分に分け、それぞれ丸くまとめてラップで包み中央に栗をのせて茶巾型にギュッと絞る

コツ・ポイント

さつまいもはくちなしの実を加えて煮ると、とても綺麗な黄色になります。
焼きみょうばんはスーパーや薬局に売っていますが、なくても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
せんの会
せんの会 @cook_40050850
に公開
時間も材料費も手軽で、身近な素材を使ったお料理を中心に、野菜ソムリエとして身体の中から元気になるレシピをご紹介しています。自作の器でのテーブルコーディネートもブログにてご覧頂けます。 Cookinng Studio「せんの会」のブログへどうぞ!http://sennokai.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ