しょうがは買ったらすぐすりおろし!

森のいずみん
森のいずみん @cook_40156322

レシピではありませんが、、忙しい時面倒なすりおろし作業なく使えて便利です。寒い季節、毎日しょうがを使うのでこうしてます。
このレシピの生い立ち
しょうがをすりおろす作業は面倒だし、意外としょうがはいたみやすい(+_+) チューブは使いたくないので これが一番楽だとわかりましたー

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. しょうが 一袋
  2. 小さな瓶 またはお弁当カップとタッパー 瓶は3つくらい

作り方

  1. 1

    しょうがは たわしできれいに洗い、皮の汚れているところは削る。

  2. 2

    おろし器またはフードプロセッサーにしょうがを全ていれて すりおろす。

  3. 3

    小さな瓶だと1つに三日分くらいの量をいれる。瓶3つくらいにいれる。1つは冷蔵庫チルド 、二つは冷凍庫へ。

  4. 4

    チルドのしょうがは3日、4日で使いきる。

  5. 5

    瓶ではなく お弁当用カップにいれる場合はカップ1つに一回分ずついれてタッパーに並べていれる。

  6. 6

    毎日しょうがを使わない場合はお弁当カップが便利です。

  7. 7

    代謝アップ、冷え改善のため私は毎日しょうがを使っています。

  8. 8

    スープや鍋などの料理、
    寒い時は蜂蜜しょうが汁、うめぼし茶、甘酒にしょうがをたっぷり飲むようにしています。

コツ・ポイント

しょうがは体を温め、代謝アップにつながる女性には嬉しい食材!チューブのしょうがは楽ですが 保存料などの添加物がきになったり。生しょうがは味も香りも 体への効果も優れてます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
森のいずみん
森のいずみん @cook_40156322
に公開

似たレシピ