お弁当に!蓮根&ごぼうピリ辛味噌炒め

冷めてた方が美味しいのでお弁当に!
ピリ辛で甘味噌がクセになりますvvv
シャキシャキ蓮根と鶏肉の相性もバッチリ!
このレシピの生い立ち
母が作ってくれたこの料理。
昔から大好物で、母に大まかな作り方を聞き、自分なりに好みに仕上げました。
お弁当に!蓮根&ごぼうピリ辛味噌炒め
冷めてた方が美味しいのでお弁当に!
ピリ辛で甘味噌がクセになりますvvv
シャキシャキ蓮根と鶏肉の相性もバッチリ!
このレシピの生い立ち
母が作ってくれたこの料理。
昔から大好物で、母に大まかな作り方を聞き、自分なりに好みに仕上げました。
作り方
- 1
レンコンを皮をむき、半分または1/4に切り、厚さ2~3㎜に切る。
- 2
切ったレンコンを酢水に漬ける。
☆POINT☆
酢水に漬けることにより、シャキシャキという食感がでる。 - 3
ゴボウはささがきにし、水に漬けておく。
ニンジンは乱切り、鶏肉は一口大に切る。
鷹の爪は、中の種を捨てておく。 - 4
一通りの材料を用意する。
- 5
フライパンに油をひき、鷹の爪を入れ熱する。
- 6
フライパンが温まったら、鶏肉を炒める。
- 7
鶏肉に大体火が通ったら、ゴボウ、ニンジン、レンコンを入れ、油を野菜全体に回す様、炒める。
- 8
野菜全体に油が回ったら、砂糖を加え混ぜ合わせる。
- 9
味噌を300ccの水に溶く。
- 10
⑨をフライパンに入れる。野菜が隠れるか隠れないかくらいまで水を追加する。※最後煮詰めるので入れすぎると大変
- 11
蓋をし、3~5分くらい強火で煮る。
- 12
蓋を外し、鷹の爪を取り出し、強火のまま水分がなくなるまで煮詰める。時々、上下を入れ換える感じ。
- 13
水分が無くなったら完成です。
- 14
出来立ては味がまだぼやけてる感じなので、冷めてからの方が美味しく感じます。
コツ・ポイント
レンコンを酢水につけるのがポイントです。
栄養素は壊れてしまうので、あまり長くつけない方が良いようですが、ある程度つけないと、シャキシャキ感が少ない気がします。
似たレシピ
-
-
-
鶏もも肉と蓮根とピーマンの味噌炒め 鶏もも肉と蓮根とピーマンの味噌炒め
ピリ辛甘味噌で、こってり鶏もも肉、シャキシャキ蓮根、彩りピーマン、柔らか長葱を炒めました!アツアツでもお弁当でもOK! cookirin -
-
-
-
-
-
その他のレシピ