ヘルシオで簡単!ぶりアラの浸け焼き

クックDAD
クックDAD @cook_40096145

おせちにもどうぞ!

「ヘルシオ」の人気検索でトップ10入りしました。(2016/01/21)
このレシピの生い立ち
カリッと焼いて、おせちに!

ヘルシオで簡単!ぶりアラの浸け焼き

おせちにもどうぞ!

「ヘルシオ」の人気検索でトップ10入りしました。(2016/01/21)
このレシピの生い立ち
カリッと焼いて、おせちに!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ぶりのあら 400g
  2. にんにく(すりおろし) 1片
  3. 生姜(すりおろし) 大1片
  4. 醤油 大匙3杯

作り方

  1. 1

    ぶりアラの血や血合いを流水で軽く洗い、ザルに上げる

  2. 2

    鍋に湯を沸かしながら、にんにくと生姜をすりおろす

  3. 3

    すりおろしたにんにくと生姜に醤油を合せておく

  4. 4

    鍋の湯が沸騰したら、ぶりアラを湯通しする(数秒)

  5. 5

    水をかけながら、残った血合いを取り除き、水気を切る

  6. 6

    ジップロック等に、ぶりアラと浸けダレを入れてひと晩おく

  7. 7

    ヘルシオの天板に並べて、カンタン焼き[自動]で焼く

  8. 8

    2022/5/17

  9. 9

    2023/7/4
    天然鰤のアラが1パック100円だったw

  10. 10

    2023/10/13
    良いアラ(アラじゃないみたいな)なので丁寧に仕上げましたw

コツ・ポイント

湯通しすると身がもろくなるので、その後の扱いにご注意ください。
ジップロックは水に浸けながら口を閉じると、水圧で空気をしっかり抜くことができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックDAD
クックDAD @cook_40096145
に公開
基本的にその時々の旬の食材を使うことにしています。初めての食材は新しい発見をさせてくれますし、なんといっても時期のものは安い!(笑)。まず食材を買って、それから献立を考えます。こんなことができるのもクックパッドのおかげです!ハンドル名「クックDAD」は、デフォルトの「クック」に(お母さんじゃなくて)お父さんですよ、というほどの意味を加えただけです。(汗)
もっと読む

似たレシピ