いわしのつみれ鍋

こんぶのくらこん @cook_40044283
いわしのうま味成分であるイノシン酸と昆布のうま味成分であるグルタミン酸のうま味の相乗効果で絶妙なおいしさの鍋ができます。
このレシピの生い立ち
いわしと昆布は相性が良いので、その二つを使ったレシピを考えました。
いわしのつみれ鍋
いわしのうま味成分であるイノシン酸と昆布のうま味成分であるグルタミン酸のうま味の相乗効果で絶妙なおいしさの鍋ができます。
このレシピの生い立ち
いわしと昆布は相性が良いので、その二つを使ったレシピを考えました。
作り方
- 1
〔いわしのつみれを用意〕
イワシは頭を落として手開きにし、つみれ具材をフードプロセッサーでミンチにし、まるめる。 - 2
〔食材を切る〕
具材は適当な大きさに切る。 - 3
〔鍋を作る〕
鍋に水と昆布を入れて[昆布だし]を作る。 - 4
1と2を入れ煮えたら完成。
コツ・ポイント
いわしに味噌を加えると、魚臭さが消えます。
似たレシピ
-
節分にも◆いわしのつみれ鍋(塩味鍋つゆ) 節分にも◆いわしのつみれ鍋(塩味鍋つゆ)
ふんわり食感の自家製いわしのつみれ★手間がかかるけど、出来上がりを食べた時に「作ってよかった~!」と思える一品です。 ほっこり~の -
いわしのつみれ 鍋の友♪手は汚れません いわしのつみれ 鍋の友♪手は汚れません
鍋に入れるといいだしがでるいわしのつみれ。ビニール袋を使うなんちゃってバージョンで、手も汚れずにお片づけラクラク♪ しゅしゅCOOK -
-
-
千切り大根・里芋・いわしのつみれ鍋 千切り大根・里芋・いわしのつみれ鍋
食べやすく千切りした大根が、イワシのつみれから出たうまみを吸って、いっそう美味しくなります!口当たりがよく食べやすい! 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19470535