なっとろ玉✿白だしうどん

てーぶるすぷーん
てーぶるすぷーん @cook_40050927

納豆・長いもがあったので茹でたうどんに盛りつけ卵黄をのせました。熱々のうどんにとろろ納豆卵を混ぜると美味しいです。
このレシピの生い立ち
うどんチェーンのお店で釜たまうどん、とろたまうどんが美味しかったので、調味料も白だしのみとしました。めんつゆの方がお好みならめんつゆ大さじ1でも良いと思います。

なっとろ玉✿白だしうどん

納豆・長いもがあったので茹でたうどんに盛りつけ卵黄をのせました。熱々のうどんにとろろ納豆卵を混ぜると美味しいです。
このレシピの生い立ち
うどんチェーンのお店で釜たまうどん、とろたまうどんが美味しかったので、調味料も白だしのみとしました。めんつゆの方がお好みならめんつゆ大さじ1でも良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. うどん(乾麺) 80~100g
  2. 長いも 5センチ分くらい
  3. 納豆 1パック
  4. ねぎ(小口切り) 適量
  5. おろし生姜 少々
  6. 白だし醤油(めんつゆでも可) 大さじ1
  7. 削り節 少々
  8. 一味など(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    うどんを表示通り茹でます。別にやかんで湯を沸かしておく。

  2. 2

    長芋をおろし、納豆は混ぜておく。

  3. 3

    茹でたうどんは、ザルにあけ冷水で綺麗に洗い、再び熱湯で温めてからザルにあけて器に入れる。*器もあらかじめ温めておく。

  4. 4

    うどんの上にとろろをのせる。

  5. 5

    とろろの上に納豆をのせ、中心をくぼませ、卵黄をのせる。

  6. 6

    削り節、ねぎを散らし、白だしをかける。

  7. 7

    お好みでおろし生姜、七味などふり混ぜながら食べます。

コツ・ポイント

うどんは茹でたら一度水洗いし、新たな湯で温めたほうが美味しいです。茹で上がりが固めが良い場合は最初の茹で時間を短めにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てーぶるすぷーん
に公開
*表紙の「手毬」は以前、金沢に居る時に習って作ったものです。時々レシピの内容、見直ししています。愛知出身(結婚後、住んだ県は、静岡・愛知・岐阜・石川・滋賀・富山)2024.12から愛知地元に帰りました。
もっと読む

似たレシピ