メバルの煮付け

普通の煮付けです。
「メバルの煮付け」人気検索10位。2019.11.27
ありがとうございます。
このレシピの生い立ち
買った魚がウロコや内臓の処理がされていない。
安さには理由があったのか……。
メバルの煮付け
普通の煮付けです。
「メバルの煮付け」人気検索10位。2019.11.27
ありがとうございます。
このレシピの生い立ち
買った魚がウロコや内臓の処理がされていない。
安さには理由があったのか……。
作り方
- 1
ウロコ、内臓を取って下処理したメバルを並べて、約80度のお湯をまわしかける。
⑧以降が下処理。
14…80度のお湯 - 2
直ぐに水にとる。
ウロコなどの残りがないようにさっと洗う。 - 3
★印を全て鍋に入れ沸騰させる。
- 4
メバルと生姜を入れて落し蓋をして煮る。
お皿に盛り付けた時表になる面を上にします。
- 5
5分ぐらいしたら落し蓋を取る。
おたまで煮汁を掛けながら1〜2分煮る。
照りを出します。 - 6
器に盛って完成です。
頭が取れないように注意。
- 7
一般的な下処理と違います。
掃除が楽で簡単な自己流を書いてます。
難点は、頭がもげやすくなること。 - 8
鍋や桶などに水を張り、その中(水中)でスプーンを使ってウロコを取る。
水は排水ネットを通して捨てます。
- 9
下顎?のところを切り離す。
- 10
二つのエラを指で掴み、ゆっくり引き抜く。
- 11
内臓がくっついてきます。
写真は下顎の固いところも一緒に外しています。
- 12
胸ビレの下あたりを切る。
流水で中をさっと洗う。
ウロコが付いてないように表面もさっと流す。 - 13
胸ビレの上、肉が厚いところに十字の切り込みを裏表に入れる。
味がしみる。
皮がツレて崩れるのを防ぎます。 - 14
80度のお湯
1リットルの水を沸騰させる。
沸騰したら水200ccを加える。
20cm程度の高さで別の鍋に移す。完成
コツ・ポイント
●煮汁は魚が半分ぐらい浸かるように、不足は水を足す。
●いじくっていると味が落ちます。
下処理、三枚下ろしなどは、見栄えよりスピードを重視する。
似たレシピ
-
-
フライパンで簡単!解凍赤魚の煮付け フライパンで簡単!解凍赤魚の煮付け
2018/11/10「赤魚の煮つけ」人気検索トップ10皆様に感謝です!解凍赤魚でも美味しく頂けますよ。ホッとする味です。 ひーパパ -
-
-
その他のレシピ