洋風おでん

バジルまま617 @cook_40239405
ミニトマトとベーコンを加えて、
ちょっとポトフのようなおでんです。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に、はんぺん一枚とさつま揚げ2枚があっただけだったので、あり合わせの材料を加えておでん風に作ってみたら美味しかった。
作り方
- 1
大根は適当に切って串が通るくらいまで下茹でをしておく。
里芋は皮を剥いて下茹でをしておく。 - 2
キャベツは、葉がばらばらにならないように縦に切り分けておく。
ゆで卵の皮を剥いておく。 - 3
大きめの鍋に大根、里芋、ゆで卵を入れヒタヒタの水を入れて一度沸騰させてコンソメキューブを一個入れます。
- 4
里芋と大根に串が通る事を確認したら、白ダシを加えて味を整えてキャベツとさつま揚げとベーコンを加えて少し煮ます。
- 5
ハンペンとミニトマトを加えて人に立ちしたら、火を止めて冷まします。
- 6
食べる時に温めてから食卓に出して下さい。
- 7
キャベツや大根などが残ったら、器に入れてマヨネーズとチーズをのせてオーブントースターで焼くと美味しいです。
- 8
最後は残ったダシと里芋で炊き込みご飯を炊きます。
ちょっと、淋しいのでシメジも加えました。
コツ・ポイント
練り物は、温める程度にして煮過ぎない事です。
材料は、あり合わせの物でかまいません。
コンソメと白ダシを合わせたら
思いがけず美味しかったです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19475076