トマト塩麹のおっきりこみ

群馬県・ぐんまちゃん
群馬県・ぐんまちゃん @cook_40103522

「おっきりこみ」は群馬の郷土料理。「おうちで作るおっきりこみ」のレシピを教えてもらったので紹介するよ。

このレシピの生い立ち
レシピ提供者:megtさん (cookpad上のネームではなく、群馬県広報課にレシピを提供いただいたときのニックネーム)
レシピ募集概要:https://gunmachan.cookpad-blog.jp/articles/399972

トマト塩麹のおっきりこみ

「おっきりこみ」は群馬の郷土料理。「おうちで作るおっきりこみ」のレシピを教えてもらったので紹介するよ。

このレシピの生い立ち
レシピ提供者:megtさん (cookpad上のネームではなく、群馬県広報課にレシピを提供いただいたときのニックネーム)
レシピ募集概要:https://gunmachan.cookpad-blog.jp/articles/399972

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. うどん用の粉 400g
  2. ☆塩 小さじ2(適量)
  3. 230ml(適宜調整)
  4. 鶏むね肉 1枚
  5. 玉ねぎ 大1個
  6. 生椎茸 2個
  7. 人参 中1/3本
  8. 舞茸 1パック(お好み)
  9. かつおだし( 大さじ1
  10. ホールトマト 1缶
  11. 塩麹 小さじ3
  12. 1200mL
  13. サラダ油 小さじ1

作り方

  1. 1

    【麺を打つ】
    ☆の塩と水で塩水をつくる。

  2. 2

    うどん用の粉に1の塩水を入れてこねる。(硬め)

  3. 3

    生地を足で踏む。

  4. 4

    生地を30分以上寝かせる。

  5. 5

    麺棒で生地を伸ばし、好みの幅で切る。

  6. 6

    5を硬めに茹で、火を止める。【鍋①】

  7. 7

    【具材を煮込む】
    鶏肉と野菜を食べやすい大きさに切る。

  8. 8

    鶏肉・玉ねぎ・椎茸・人参(★)を鍋に入れ炒める。

  9. 9

    かつおだし・水を加えて煮立たせる。

  10. 10

    ホールトマトと塩麹を加える。

  11. 11

    【鍋①】から麺を入れ、舞茸を入れてさらに煮込む。

  12. 12

    一人前を器に入れ、お好みで粉チーズ、ごまラー油を入れてできあがり。

コツ・ポイント

・トマトの洋風×かつおだし&塩麹の和風がコラボした味付けがポイント。
・麺は茹でた鍋から上げず、具材を入れた鍋に直接移して煮込みます。
・今回、人参の一部はハート形・星形に型抜きして先に下茹でし、トッピングにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
群馬県・ぐんまちゃん
に公開
“鶴舞う形の群馬県”から「ぐんまちゃん」おすすめの群馬県産食材を使ったレシピをご紹介します。キャベツ、こんにゃく、下仁田ねぎ、レタス、やよいひめ、ぐんま名月、ギンヒカリ、上州和牛など、群馬県産農畜産物はどれも一級品。毎日の献立づくりに「ぐんまちゃん」おすすめレシピをお役立てください。
もっと読む

似たレシピ