残ったカレーで!!揚げカレーパン

胡桃_typeR @cook_40223961
残り物のカレーでカレーパンを作りましょ!
やはりカレーパンは揚げるのが王道。
揚げたてを食べたら幸せな気分になります。
このレシピの生い立ち
カレーが余ったので、普通のパン生地でカレーパンを作りました。
残ったカレーで!!揚げカレーパン
残り物のカレーでカレーパンを作りましょ!
やはりカレーパンは揚げるのが王道。
揚げたてを食べたら幸せな気分になります。
このレシピの生い立ち
カレーが余ったので、普通のパン生地でカレーパンを作りました。
作り方
- 1
・残ったカレーはタッパーに入れて冷蔵庫で冷やしておきます(前日)
・バターは室温に戻しておきます(1時間前) - 2
大き目のボウルに「生地(粉もの)」の材料を加え混ぜ合わせます。
- 3
レンジで牛乳を40℃に温めます。
※元の牛乳の温度によりますが500Wで1分程度でした。 - 4
溶いた卵と温めた牛乳を2のボウルに入れて混ぜ、パン捏ねマット等の上でよく捏ねます。
- 5
生地に粉っぽさが無くなったらバターを入れてよく捏ねます。
- 6
40℃で50分程度一次発酵を行います。
- 7
8等分(1つ60g前後)に分割して丸めます。
- 8
濡れたキッチンペーパーを掛けて、15分放置(ベンチタイム)します。
- 9
生地を中央を少し厚めに丸く伸ばしてカレーを包みます。
※カレーのじゃがいも等の大きなものは潰しておきます。 - 10
※包んだ後の写真
- 11
溶いた卵をハケで塗り、パン粉をまぶします。
- 12
2次発酵を室温で30分行いますが、最後を包み終わるころには、一番初めに包んだ分が30分経過するので、そのまま続けます。
- 13
170℃に熱した油できつね色になるまで揚げたら完成です。
コツ・ポイント
カレーを包んだ後はしっかりと口を閉じてください。
2次発酵で生地が膨らんで閉じた口が開く可能性があります。
揚げる直前に確認し開いてたら閉じるようにしてください。
揚げるときは閉じた口側から揚げたほうが良いです。
似たレシピ
-
-
-
残ったカレーで、たまご入りカレーパン♡ 残ったカレーで、たまご入りカレーパン♡
カレーが残ってしまったら☆やみつきになるカレーパンです*˙︶˙*)ノ"♡カレーパン好きな人はぜひ✧‧˚ にゃん❤関西です -
-
マヨネーズでカリカリ焼きカレーパン マヨネーズでカリカリ焼きカレーパン
カレーパンを揚げるのは、油がはねそうで怖い!そこで、マヨネーズの力を借りて、オーブンでもカリカリ美味しいカレーパンに りん0930 -
HB★小さじ2の油でウマイ焼きカレーパン HB★小さじ2の油でウマイ焼きカレーパン
HBを使って簡単に出来る焼きカレーパンです。油で揚げないのでヘルシー♪前日のカレーが余ったら翌日はカレーパンにしてみて! ゆうじママ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19477602