揚げても焼いてもカレーパン

基本のカレーパン生地。
中のカレーフィリングはお好みで。
このレシピの生い立ち
残り物のカレーを消費する為に作ったのが最初。
カロリー気になるお年頃なので、揚げても焼いても美味しいカレーパンが食べられる様に。
揚げても焼いてもカレーパン
基本のカレーパン生地。
中のカレーフィリングはお好みで。
このレシピの生い立ち
残り物のカレーを消費する為に作ったのが最初。
カロリー気になるお年頃なので、揚げても焼いても美味しいカレーパンが食べられる様に。
作り方
- 1
( 'ω'o[生地作り]o
生地の材料をホームベーカリーに入れ生地作りコースで一次発酵まで。
手ごねの場合は②~⑦参照。 - 2
サラダ油以外の生地の材料をボウルに入れ、全体が混ざるようによく混ぜ合わせる。
- 3
生地がまとまってきたらボウルに押し付けるように練る。
- 4
生地がまとまったらサラダ油を全体にかけ、体重をかけながらしっかり練る。
- 5
生地に弾力とツヤが出たら丸く形を整えてボウルに入れる。
- 6
ボウルにラップをしたら、30~35℃で1時間発酵させる。
- 7
生地が2倍くらいに膨らみ、指を指した時に穴が塞がらなければ一次発酵完了。
- 8
一次発酵を終えた生地は軽く強力粉を敷いた台に出し、押し潰してガス抜きをする。
- 9
軽く生地をまとめたら、8~9等分に切り分け丸く形を整える。
- 10
丸めた生地を並べて上から絞った濡れ布巾を被せて20分休ませる。
ベンチタイムと言うやつです。 - 11
台に強力粉を軽く散らし、休ませた生地を麺棒で平に伸ばす。
- 12
カレーフィリングをスプーン1杯乗せる。
多過ぎると火を通す時に破裂したり破けるので注意。
- 13
生地の端をつまんで具が溢れないようしっかりと包む。
包み目を下にしてクッキングシートを敷いた天板に並べる。 - 14
表面に水を入れた卵液をハケで塗り軽くパン粉を散らす。
- 15
ふんわりとラップをし、30~40℃で40分ほど二次発酵させる。
- 16
生地が1.5~2倍に膨らんだら190℃のオーブンで15分焼く。
- 17
焼き上がったら完成♪
- 18
揚げる場合は⑭で全体に卵液とパン粉を付け、そのまま160℃の油でキツネ色になるまで揚げて油を切る。
(5分くらい。)
コツ・ポイント
!フィリング入れ過ぎ注意。
!カレーが着くと生地がくっつかなくなるので注意。
似たレシピ
-
とっておきのカレーパン!揚げ&焼き とっておきのカレーパン!揚げ&焼き
「薄力粉を少し加えて伸びのいい生地にすること、カレーフィリングを冷凍すること」でカレーフィリングが簡単に包めます!!必見です(๑>◡<๑) パン教室hoo -
カレー好きに捧ぐ☆焼きそばカレーパン カレー好きに捧ぐ☆焼きそばカレーパン
惣菜パンの王道の絶妙なコラボ◎スパイシーなカレー焼きそばとフィリングカレーといえばの福神漬をカレー入りの生地で☆ cocoko -
-
HB残りカレーでリメイク!カレーパン♡ HB残りカレーでリメイク!カレーパン♡
カレーの残りでリメイク♡外はサクサク!中はジューシーなカレーパンが簡単に出来ます( ´艸`)生地がめちゃ美味しいですよ♡ あゆ☆☆☆☆☆pan -
-
-
-
その他のレシピ