カリカリ梅~青梅ver~-レシピのメイン写真

カリカリ梅~青梅ver~

CHISAまま
CHISAまま @cook_40086490

毎年色々試行錯誤してつくってる青梅。
時期のものはその時期に食べなくちゃ!
このレシピの生い立ち
小さい頃から父が作っていたのを見ていたので。
ただ、目分量な為塩がどのくらいかわからず10年目にしてやっと(笑)

カリカリ梅~青梅ver~

毎年色々試行錯誤してつくってる青梅。
時期のものはその時期に食べなくちゃ!
このレシピの生い立ち
小さい頃から父が作っていたのを見ていたので。
ただ、目分量な為塩がどのくらいかわからず10年目にしてやっと(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅 2㌔
  2. 塩(粗塩) 220g

作り方

  1. 1

    青梅を洗い大きめのボウルで水に数時間浸します。(梅が隠れるくらい)時間がなかったら浸さなくてもOK。

  2. 2

    数時間後~
    ヘタの部分を爪楊枝を使って全て取り除きます。

  3. 3

    水のついた梅をザルにあげるか、キッチンペーパーで水をふいたりします。

  4. 4

    だいたい3分の1の量の梅を果肉から酸が出るようにきります。切り方は適当で構いません。

  5. 5

    切った梅と丸いそのままの梅を混ぜます。それを半分ボウルに入れて塩を半分(110g)かけて梅と塩をゴリゴリこすります。

  6. 6

    出来たら梅をつける容器へ入れて、残りの梅と塩を同じようにします。
    ☆大きいボウルがあったら全て1回でやってもOKです。

  7. 7

    最後には綺麗に平にして重石をのせる。ペットボトルの水でもいいですよね♪冷暗所がなければ冷蔵庫へ。

  8. 8

    翌日、翌々日くらいには水が上がってきます。
    水をコップ1杯・もしくは半分くらいいれます。(適当です)

  9. 9

    1週間もするとできあがり。
    その間は毎日混ぜて上下をいれかえしたりしています。箸でやった方がいいですよー。

コツ・ポイント

水気をきちんととって梅をゴリゴリこすること。
結構力強くやっちゃってます。

あと、なるべく大きいボウルがあったら楽チンです。
小さいと何回もわけてやらないとならないので…

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CHISAまま
CHISAまま @cook_40086490
に公開
毎日ご飯を作らなければならない主婦。日々美味しいものを求めてます♪(笑)
もっと読む

似たレシピ