お手軽♪具沢山スープカレー

フジぽん
フジぽん @cook_40129044

市販のカレールーを使ってたまにはスープカレー風に♪具はお好みのものを入れて頑張り過ぎないお手軽おうち用レシピです。
このレシピの生い立ち
夫がたまにスープカレーが食べたいと言うけれど、スパイスの配合も難しそうなので、市販のカレールーだけで作ったところ喜んでくれたので覚え書きにしました。

お手軽♪具沢山スープカレー

市販のカレールーを使ってたまにはスープカレー風に♪具はお好みのものを入れて頑張り過ぎないお手軽おうち用レシピです。
このレシピの生い立ち
夫がたまにスープカレーが食べたいと言うけれど、スパイスの配合も難しそうなので、市販のカレールーだけで作ったところ喜んでくれたので覚え書きにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 鶏手羽元 10〜12本
  2. *塩麹 大さじ1
  3. *料理用カレー粉 小さじ1
  4. 玉ねぎ 大2個
  5. 人参 2本
  6. *作りたい量と濃さに合わせ
  7. お好みの市販カレールー
  8. お水
  9. *トッピングはお好みのものを
  10. 今回は なす 3個
  11. パプリカ 1個
  12. ピーマン 大きめ2個
  13. じゃがいも 2個
  14. かぼちゃ 小さめ1/4カット
  15. ゆで卵 2個
  16. 料理用カレー粉 お好みで追加
  17. 塩、こしょう 適量
  18. 油(米油、サラダ油、オリーブオイルなどお好みで) 適量

作り方

  1. 1

    鶏手羽元は、ビニール袋に入れ*で下味をつけ冷蔵庫に入れておく。(少なくとも30分前に準備できるとよいと思います。)

  2. 2

    深めの鍋に少しの油を入れ鶏手羽元を弱火で焼く。(下味ついているので焦げやすいです。)

  3. 3

    鶏手羽元を焼いている間に一緒に入れる玉ねぎ、人参をお好みの大きさに切っておく。

  4. 4

    鶏手羽元に両面焼き色ついたら玉ねぎ、人参を入れ全体に油をなじませる。

  5. 5

    ④に水を加えフタをして強火にする。
    沸騰したらアクをとり、弱火で40〜50分煮込む。(鍋の種類により時間調整して下さい)

  6. 6

    煮込んでいる間にトッピング用の野菜を準備。(例.なすは皮目に格子状に包丁を入れておくと火の通り早いです。)

  7. 7

    注)なすはアクが出るので水にさらしてから、油はねしないよう水分をしっかりふきとって下さい。

  8. 8

    例)じゃがいも、かぼちゃはあらかじめ電子レンジなどで茹でておく。
    ゆで卵を作っておく。

  9. 9

    〜別フライパンに油を入れトッピング用野菜を中火で順々に焼きます。〜

  10. 10

    なすは皮目を下にして焼く。

  11. 11

    フタや中央に穴を開けたアルミホイルをかぶせると時間短縮になります。

  12. 12

    なすにある程度火が入ったら、パプリカ、ピーマンを加える。

  13. 13

    茹でたじゃがいも、かぼちゃなどを加えて軽く焼き目をつける。

  14. 14

    ゆっくり煮込んだ鍋の火を止め、ルーを割り入れよく溶かす。さらに5分程かき混ぜながら煮込む。

  15. 15

    トッピングの量に合わせてお好みでカレー粉、塩こしょう、ルーを追加して下さい。

  16. 16

    彩りよくなるよう盛り付けたら完成です♪

  17. 17

    2017.6.5追加
    こちらは残ったスープカレーでカレー飯に♪

  18. 18

    2017.10.14
    「スープカレー」の人気検索でトップ10入りしました。見て頂いた皆様ありがとうございます♡

  19. 19

    2018.6.6
    お蔭様で話題入りすることができました♪
    作って下さった皆さま有難うございました〜(*^^*)

コツ・ポイント

骨付きの方がダシが出るのでお薦めです。食べる時に手を使わずにすむよう下味に塩麹を入れるとスプーンだけで食べられルーに旨味と塩気がプラスされます。面倒でもお野菜は別フライパンで同時進行して作り、あとでトッピングする方が色々な食感を楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
フジぽん
フジぽん @cook_40129044
に公開
閲覧、つくれぽ有難うございます♡頂いたれぽは嬉しく拝見♡元気頂いています(^^)レシピは随時見直し修正、覚え書き兼ねて更新。美味しくてヘルシーなものを出来れば手軽に作って食べたい♪そんなキッチンです♡作ったものやレシピがどなたかのお役に立てたら嬉しいです(^^)2017/5月開設♡神奈川在住。夫婦2人年齢重ねるごとに改めて健康、食の大切さを実感。グルテンフリー心がけています。Myレシピ含めレシピ内の小麦粉は米粉、オートミールで代用させて頂いています。ワンプレート倶楽部会員。
もっと読む

似たレシピ