キャベツたっぷり簡単☆スープカレー風

キャベツ大量消費にオススメだよ☆市販カレールーを使って簡単に美味しくスープカレー風に♪作り方は普通のカレーにも応用してね
このレシピの生い立ち
キャベツを美味しく簡単に大量消費できる方法を考え、カレーにしてみることに☆何回か作り試したところ、スープカレー風にするのが一番キャベツに合っていました。キャベツいっぱい食べましょー☆
(*´∀`*)
キャベツたっぷり簡単☆スープカレー風
キャベツ大量消費にオススメだよ☆市販カレールーを使って簡単に美味しくスープカレー風に♪作り方は普通のカレーにも応用してね
このレシピの生い立ち
キャベツを美味しく簡単に大量消費できる方法を考え、カレーにしてみることに☆何回か作り試したところ、スープカレー風にするのが一番キャベツに合っていました。キャベツいっぱい食べましょー☆
(*´∀`*)
作り方
- 1
キャベツを細かめのザク切りにし、煮込む用の鍋に入れて量ります。大量消費には鍋すり切り1杯まで入ります。好きなだけ入れて☆
- 2
冷えてるフライパンにタマネギ薄切りと、細かめにさいの目切りにしたニンジンを入れオリーブオイルを回しかけ、弱火を付けます。
- 3
←冷えてるフライパンから徐々に温めていくと野菜の甘みが引き出されます。ニンジンも最初から炒めて香味野菜に使うのがポイント
- 4
弱火でタマネギが透き通って火が通ったところで、肉を入れ炒めます。
- 5
←肉はじっくり温め焼いたほうが柔らかくなるので、火を強くしない。肉を煮る前にいためるのは型崩れ防止です。
- 6
肉に火が通ったら、キャベツを入れて炒めますが、フライパンからあふれる量なので、分割して入れていきます。
- 7
←キャベツに火が通るとかさが減るので、またキャベツを足す、というように、全部入るまで数回に分けて。
- 8
キャベツが全部入ったら、弱火のまま、よーくじっくり炒めます。キャベツも香味野菜として考えるように。生ぽいと不味いです。
- 9
よーく炒められたら、一度火を止めて肉を中心に集めてワイン(なければ省略可)をかけ、肉に染みこませるようにしたら火を付ける
- 10
強火でアルコールを飛ばしながら炒めます。ワインが半量になるまで炒めます。
- 11
←ワインは何でもOKですが、甘めのカレーほど白のほうが相性が良いです。ワインを入れることで格段に風味がよくなります。
- 12
炒めおわったら鍋に移し、かぶるくらい水を入れ、コンソメキューブとローリエを入れ、蓋をして弱火で煮ます(40分くらい)
- 13
全ての材料が柔らかく煮えたら、一旦火を止めてカレールーを割りいれます。
- 14
5~10分くらい経過したら、かきまぜてルーを溶かしてから、火を付け、弱火で煮込んでいきます。
- 15
沸騰しすぐ跳ねて飛び散るので、頑張ってかきまぜながら煮込みましょう。弱火で5~10分。
- 16
全体にツヤがでてきて、キャベツにしっかり味が染みこむまで煮込んで完成です。
- 17
スープ皿に盛り付けましょう☆おつかれさまでした☆(*´∀`*)
コツ・ポイント
全ての野菜を香味野菜として扱い、煮る前にじっくり弱火でいためるのがポイント☆煮込んだスープに野菜の旨みが染み出して美味しさが違いますよ☆炒めあげる際にワインを使うことで、風味がUPします。この行程は普通のカレーにも応用できますので良かったら
似たレシピ
その他のレシピ