作り方
- 1
*注意*
・みかんは食べる前に必ず綺麗に洗って食べてください
・完熟の温州みかんを使ってください→一般的なみかんです - 2
・みかんを美味しく食べましょう/笑
・食べ終わった皮を使います - 3
・そのままでも大丈夫ですが 5mm幅位に千切りすると乾くのが早いです
・ザル等に入れ干します
・約7~10日程 - 4
・カリカリになるまで干します
・室内干しでも大丈夫ですが窓際に置いて日光に当ててください - 5
・屋外干しの際は夜は軒下等に取り込んで霜で濡れないようにしてください
・もちろん雨・雪にも注意です - 6
完全に乾いたら 瓶などに入れ保存して下さい
- 7
出来上がったみかん皮 5gに対し約80度のお湯200cc入れ3分程蒸らしてからカップに注げば出来上がり→濃さはお好みで♪
- 8
お好みで 蜂蜜やハーブ等を入れても美味しいです
↑はローズマリーです - 9
『カルン』ちゃんが
夏みかん入りで作ってくれました♪
コツ・ポイント
・今回 5mm幅に使ったものをそのまま使いましたが ミルで細かく砕いてから使うと少ない量で濃く出来上がります
・お茶パックを使うと後始末が楽です
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
オレンジピールのようなみかんの皮の蜜煮 オレンジピールのようなみかんの皮の蜜煮
いつもは捨ててしまうみかんの皮ですが、みかんピールにしてみては??お菓子に入れると、オレンジピールと同様に使えます!! みんりん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19480649