家族満足!創味シャンタンだけで鍋食べよ♡

ひばりんごーぬ
ひばりんごーぬ @cook_40207433

モニター当選!味付けは創味シャンタンだけ!鍋スープを買うなんてもったいない!これだけで家族の喜んでくれる鍋の完成です!
このレシピの生い立ち
モニター当選した創味シャンタン。何に入れても本格的な味になるので、鍋にしてみました!

家族満足!創味シャンタンだけで鍋食べよ♡

モニター当選!味付けは創味シャンタンだけ!鍋スープを買うなんてもったいない!これだけで家族の喜んでくれる鍋の完成です!
このレシピの生い立ち
モニター当選した創味シャンタン。何に入れても本格的な味になるので、鍋にしてみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 創味シャンタンと水の割合は鍋の大きさやお好みで調整してください。
  2. ◆創味シャンタン 大さじ2~
  3. 1800cc~
  4. しょうが 2かけ
  5. 鶏肉豚肉 お好きな量
  6. 白菜大根などの野菜・きのこなどなんでも いっぱい
  7. ※お好みでポン酢やごまだれなど

作り方

  1. 1

    ★下ごしらえ
    野菜・お肉は食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    お肉には片栗粉をまぶしておく。ここで片栗粉をまぶしておくことで、スープに程よいとろみが出ることとお肉を軟らかさをキープ!

  3. 3

    鍋に水を入れたら火をつける前に皮を剥いて大きめに切ったしょうがを入れ火をつける。

  4. 4

    鍋にお湯が沸いたら火の通りにくい野菜から順に鍋の中へ入れ、最初に入れた野菜に火が通ったころに創味シャンタンを溶かす。

  5. 5

    初めは少しずつ入れて味を見る。
    お好みの味になったら片栗粉をつけておいた肉をくっつかないように入れる。

  6. 6

    肉に火が通ったら、白菜の葉の部分など軟らかいところで覆いフタをする。

  7. 7

    フタを開けて上に乗せた白菜に火が通ったら出来上がりです。

  8. 8

    食べる前に少し全体を優しく混ぜると、とろみが出やすくなります。

コツ・ポイント

創味シャンタンだけですが、お好みでポン酢やゴマだれをつけてももちろんおいしいです。お好みで!
とろみがついているので冷めにくく、あたたまります。今年は鍋スープを1度も買わずに、この鍋一筋!味の変化は中に入れるもので十分変化します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひばりんごーぬ
ひばりんごーぬ @cook_40207433
に公開
お料理は楽しい時間!最近は『こうじ』がお気に入り♪
もっと読む

似たレシピ