小さじ1/8の魔法!スポンジケーキ♪

小さじ1/8のBPで、ふわんふわんで縮みの少ないスポンジケーキができました~♪
このレシピの生い立ち
スポンジケーキはよく焼くのですが、BPを小1/8入れると、キメは細かいまま、でも、焼き縮みは少ないことが分かりました。それと、卵の大きさで仕上がりが変わるので、何度も何度も焼いて、ベストな%を見つけました♪卵を100%として計算しています。
小さじ1/8の魔法!スポンジケーキ♪
小さじ1/8のBPで、ふわんふわんで縮みの少ないスポンジケーキができました~♪
このレシピの生い立ち
スポンジケーキはよく焼くのですが、BPを小1/8入れると、キメは細かいまま、でも、焼き縮みは少ないことが分かりました。それと、卵の大きさで仕上がりが変わるので、何度も何度も焼いて、ベストな%を見つけました♪卵を100%として計算しています。
作り方
- 1
ケーキ型にクッキングシートを敷いておきます。
- 2
材料の☆を粉ふるいでふるっておきます。(2回はふるったほうが良さそうです。)
- 3
フライパンなどに湯をはって弱火にかけ、小さなボウルに入れたバター・牛乳・バニラオイルを湯煎で溶かします。
- 4
卵を大ボウルに割り入れ、軽く混ぜてグラニュー糖を入れ、ハンドミキサーの高速で白くもったりするまで泡立てます。
- 5
ハンドミキサーを低速にして、2分ほどキメを整えます。
- 6
*余熱(170℃)開始します。(うちのはガスオーブン。)手順9.より前に170℃になるように事前にセットしてくださいね。
- 7
ふるっておいた粉類を泡立てた卵に一気に入れて、シリコンヘラで切り混ぜます。
- 8
粉気がなくなったら、バター・牛乳/バニラオイルを入れて、シリコンヘラでツヤが出るまで切り混ぜます。
- 9
ケーキ型に生地を流しいれ、底を手で軽く叩いて空気抜きをして、オーブン170℃(ガスの場合)で23分焼きます。
- 10
焼きあがったら、調理台のダスターなどの上に、ケーキ型をストンと水平に落として、焼き縮みを防止します。
- 11
ケーキ型から、紙ごとケーキを取り出し、ケーキクーラーの上にのせ、室温で冷まして、できあがり!です。
- 12
スポンジが山形にならず、上面が平らに(均等に)膨らんでいるの、分かります?BP 1/8の効果です~♪
- 13
*余談ですが、黄色っぽいスポンジケーキにするには、オレンジがかった黄身の卵を使うと、できます。
- 14
例えば、コンビニ(7&11)の卵は黄身がオレンジっぽいので、黄色っぽいスポンジケーキに仕上がります。
- 15
一方、冬の平飼い自然卵は、黄身の黄色がやや淡いので、淡い黄色のスポンジケーキになります。
目的に合わせて、どうぞ!
コツ・ポイント
☆高速での泡立てはしっかりしたほうが良いです。
☆BPは入れたほうが良いです。量が少ないのでスポンジの口どけには影響が少なく、縮みにくいです。
☆バター・牛乳は熱くなりすぎないように、溶けたら湯煎から外しておきましょう。
似たレシピ
-
*ふわっふわ゚・゚基本のスポンジケーキ* *ふわっふわ゚・゚基本のスポンジケーキ*
キメが細かくフワっ。泡立てさえしっかりできれば誰でも簡単に作れます!お店のスポンジも夢じゃない´`20110618 改リなちやむ
-
-
-
-
-
基本のスポンジケーキ〜ジェノワーズ〜 基本のスポンジケーキ〜ジェノワーズ〜
しっとりふわふわ高さのあるスポンジケーキです。デコレーションケーキやロールケーキ等色々使える基本のジェノワーズです。 フェンティファ
その他のレシピ