低脂肪、低残渣ミートソースリメイク

いちーこぶた
いちーこぶた @cook_40132750

低脂肪低残渣でも美味しいミートソースもどきレシピのリメイク。
レシピID:19409688のミートソース利用です

このレシピの生い立ち
食事制限中でも作り置きしたい!
ミートソースで色々作りたい!
…と思って色々チャレンジしてみました。
トマトグラタンは、トマト好きの子ども達に大人気です

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. トマトグラタン
  2. トマト 大1個
  3. ミートソース 大さじ1
  4. ご飯 トマトにできた空間くらい
  5. スライスチーズ 1/4枚
  6. 鶏ハムのミートソースがけ
  7. 鶏ハム 1枚
  8. ミートソース(温め用) 大さじ1
  9. ミートソース(トッピング用) 大さじ2~3
  10. ミニドリア (12口のマフィン型1枚分)
  11. 餃子の皮 12枚
  12. 白米 お茶碗1~2杯分
  13. ミートソース 各小さじ1/2
  14. スライスチーズ 1/9枚

作り方

  1. 1

    ミートソースをご飯に混ぜて、くり抜いたトマトに入れます

  2. 2

    お好みでチーズを乗せて、250度に余熱したオーブンで7分。
    焦げ目がついたら、ヘタ?葉?の部分を乗せて出来上がりです

  3. 3

    写真はちょっとご飯が多すぎました笑
    くり抜いたトマトはサラダやドレッシングに使ってくださいませ。

  4. 4

    写真右側、鶏もも肉で作ったハムを少量のミートソースを絡めながら温めます。
    お皿に盛って、ミートソースをかけたら出来上がり

  5. 5

    写真左側
    餃子パイドリア

  6. 6

    12口のマフィン型に白米をポイポイ入れて、ミートソースをかけて、チーズを乗せ

  7. 7

    予熱ナシのオーブンに250度、8分でスタート!
    焦げ目がついたらミニドリアの出来上がり!
    冷凍すればお弁当にも使えます

コツ・ポイント

餃子の皮にご飯を入れる時は小さく丸めると入れやすいです。
ミートソースがそもそもミートじゃなくてすみません。
本物のミートソースでも作れます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

いちーこぶた
いちーこぶた @cook_40132750
に公開
潰瘍性大腸炎でも家族みんなで美味しく食べれるレシピを目指してます。我が家は、基本的に、コッテリした油物と、香辛料を避けているだけです。また、再燃期と寛解期で食事が違います。何をどの程度食べるかは主治医と相談の上、ご自身で判断して下さい。
もっと読む

似たレシピ