混ぜるだけ!炊飯器で大学芋♪

ポンチョビータ
ポンチョビータ @cook_40046748

材料を混ぜて炊飯器のスイッチをON!簡単にできます!
このレシピの生い立ち
炊飯器で蒸かし芋ができると知ったので、大学芋に応用してみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

ラーメンどんぶり1杯分
  1. さつまいも 中くらい3本(1本約200~250グラム)
  2. 砂糖 大さじ7杯(さつまいも100グラムにつき大さじ1くらいが目安)
  3. はちみつ(1歳未満には与えないでください) 大さじ2
  4. しょうゆ 大さじ1
  5. ごま 大さじ1
  6. 黒炒りゴマ 適量

作り方

  1. 1

    さつまいもはこれくらいの大きさ3本使いました。3本で700グラムありました。

  2. 2

    さつまいもは乱切りにして、一旦水にさらし、ざるに上げて水を切り、ゴマ以外の材料を全部内釜にいれます。

  3. 3

    材料をよく混ぜてから、蓋をして炊飯スイッチをON。
    写真は材料を入れて混ぜた状態。

  4. 4

    スイッチが切れて、蓋を開けたところ。

  5. 5

    黒ゴマを入れて、底の方からよく混ぜます。内釜が熱いうちに混ぜると、蜜がとろ~っとしてよくからみます。

  6. 6

    よく混ざってから熱いうちに器に出します。

コツ・ポイント

最後に混ぜる時は、お芋が崩れないようにお玉かしゃもじを使って底の方から蜜をからめるように、上下をひっくり返すようなつもりでぐるっと混ぜます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ポンチョビータ
ポンチョビータ @cook_40046748
に公開
お菓子作りは中学時代からの趣味でした。最近は忙しいのでできるだけ手軽に作れるものを試しています。
もっと読む

似たレシピ