大根の皮で中華風きんぴら♫

るこみこ @cook_40140052
皮だって美味しい!葉っぱも人参の皮も入れちゃう!中華風でお箸がススム!
このレシピの生い立ち
いつも大根の皮を捨てていましたが、お友達のお母さんが作っていたのを食べたら美味しくって‼︎それから我が家でも大根の皮は捨てずに定番の一品となりました!
大根の皮で中華風きんぴら♫
皮だって美味しい!葉っぱも人参の皮も入れちゃう!中華風でお箸がススム!
このレシピの生い立ち
いつも大根の皮を捨てていましたが、お友達のお母さんが作っていたのを食べたら美味しくって‼︎それから我が家でも大根の皮は捨てずに定番の一品となりました!
作り方
- 1
5cm幅に切った大根2個分の皮を千切りにし、葉っぱは細かく刻みます。
- 2
人参はピーラーで剥いた皮は5cmの長さに切り、2cm幅に切った人参は千切りにする。ハムも半分に切って千切り。
- 3
フライパンにごま油入れ熱し、1.2を炒める。火が通ってきたら、料理酒を入れて具が柔らかくなり水気がなくなるまで火を通す。
- 4
塩、粉末だし、鰹節を入れて味を馴染ませてから、あげ玉を入れて醤油を一回りかけて馴染ませたら出来上がり♫
コツ・ポイント
あげ玉→油揚げ、ハム→ちくわでもイケます!
あげ玉や油揚げは味を吸ってしまうので他に味を馴染ませてから醤油の手前で入れるのがコツです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19490032