作り方
- 1
水に白だし加え、一口大に切った鶏肉、人参、椎茸を煮る。
- 2
小松菜かほうれん草は、軽く茹で3cmの幅に切り水気を絞っておく。蒲鉾は人数分スライスする。三つ葉は5cm幅にカット。
- 3
1に鶏ガラスープの素、塩、醤油を加え味を整える。アクを取る。
- 4
お餅は焼いておく。お腕に水気を絞った小松菜かほうれん草、お餅を入れ、3を注ぎ蒲鉾と三つ葉を加える
- 5
あれば、千切りにした柚子の皮を乗せて完成
コツ・ポイント
人参は型抜きせずにスライスした丸のままでも可。商品によって白だしの濃さが違うので、調味料は好みで調節してください(^-^)
似たレシピ
-
-
-
-
正月!我が家の定番、お雑煮 正月!我が家の定番、お雑煮
我が家の正月の定番です!出汁と醬油ベースの汁に鶏肉と野菜を染み込ませ、いい感じの濃さの、昔懐かしい味のお雑煮です。三つ葉やゆずも香り豊かで良いアクセントです。お餅に飽きたら、うどんを入れて食べても美味しいです。 きりん家の食卓 -
-
-
元旦ラクラク!冷凍で作るお雑煮 元旦ラクラク!冷凍で作るお雑煮
(冷凍生活アドバイザー)事前に具材を冷凍しておけば当日はほぼ煮るだけ。忙しいお正月、飲みながらでもできる楽々レシピです。 mutsumi_ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19490699