鶏がらスープの素で作る東京風お雑煮

ひとりぐらしキッチン
ひとりぐらしキッチン @cook_40157010

東京出身の知人が、家のお雑煮は鶏出汁だと話していたので作ってみました。
このレシピの生い立ち
家族が四国出身で家では白みそにお餅を焼かずに入れたお雑煮ばかりだったので、関東・東京風が食べてみたかったのです。

鶏がらスープの素で作る東京風お雑煮

東京出身の知人が、家のお雑煮は鶏出汁だと話していたので作ってみました。
このレシピの生い立ち
家族が四国出身で家では白みそにお餅を焼かずに入れたお雑煮ばかりだったので、関東・東京風が食べてみたかったのです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ダイコン 適量
  2. ニンジン 適量
  3. 三つ葉 数本
  4. ゆずの皮 人数分とれるだけ
  5. 鶏ガラスープの素 適量
  6. 2個
  7. 蒲鉾 2枚

作り方

  1. 1

    ダイコンとニンジンは皮をむいて好みの大きさ・形に切る。三つ葉はくるっと一巻き、香り出し用のゆずは皮を剥く。

  2. 2

    お椀2杯の水を鍋に入れ、ダイコン、ニンジンと鶏がらスープの素を入れて火にかける。沸いたら弱火にする。

  3. 3

    餅をトースターで焼く。

  4. 4

    餅が焼ける頃に三つ葉とゆずの皮を鍋に入れ、すぐに盛り付ける。蒲鉾があればのせる。

コツ・ポイント

味見して塩辛さが足りなければ塩をひとつまみ加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひとりぐらしキッチン
に公開
外食もしますが、時間が許す限り、極力自分で調理することをモットーにしています。
もっと読む

似たレシピ