金アジのなめろう

れおんくんのママ @cook_40050274
鯵のなめろうの味噌は全体量の10%と覚えたらいいと思います!
このレシピの生い立ち
釣り雑誌の取材でシロギスを堤防に釣りに行きました。ですが、何故か、金アジも釣りました。
絞めて1日置いたぐらいの方が美味しいのですが、待てなくて、その日捌いてしまいました。
金アジのなめろう
鯵のなめろうの味噌は全体量の10%と覚えたらいいと思います!
このレシピの生い立ち
釣り雑誌の取材でシロギスを堤防に釣りに行きました。ですが、何故か、金アジも釣りました。
絞めて1日置いたぐらいの方が美味しいのですが、待てなくて、その日捌いてしまいました。
作り方
- 1
金アジで大きいので1匹分で作ります。
- 2
釣ってすぐに絞めて氷で冷しておくと、最高の状態で食べられます。
- 3
締め方は、エラからハサミを入れて脊椎を切って、海水を汲んだバケツに入れて血抜きをします。
- 4
3枚におろします。
- 5
今回は皮まで取るので、ゼイゴは取りません。
- 6
皮をはがします。
- 7
切り身の小骨を抜き取ります。
- 8
小骨は水を入れた容器を用意しておくとやり易いです。
- 9
アジだけ、このポイントに大きな小骨があります。これは絶対に忘れないこと!
- 10
シソ、ネギは予め刻み、ショウガはすりおろす。
- 11
まず、薬味を用意しておく。
- 12
味噌は見た目で全体量の10%ほどがちょうどいい味加減です。
- 13
アジを粗みじんで切って薬味と一緒に叩きます。
- 14
コレぐらいで完成。
- 15
魚のカタチにしてみました。目はミニトマトです。ヒレはシソを使いました。
コツ・ポイント
小骨を抜く時、ピンセットの先を水の中に浸けて揺らすとすぐに取れます。
大きな小骨のポイントは切り身の頭側の真ん中あたりを指でしっぽ方向に押して触ると見つけることが出来ます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19491130