作り方
- 1
アジを三枚におろして、皮を剥く。
- 2
中骨を毛抜きで抜く。(大物なら、血合いと一緒に切り取っても可)
- 3
荒めのみじん切りに刻む。
- 4
出汁醤油で味噌を溶いて、絡め易くしておく。
- 5
3に4をからめて、ねぎの小口切り、大葉の千切り、ごまを加えて叩く。
- 6
ほぼ同じことですが、魚を飛び魚に変えても美味い。
あ、飛び魚の時は生姜とか、梅干しとか、少し臭い消し的なものを入れると◎
コツ・ポイント
叩き具合はお好みで。
私は比較的荒めが好きです。
熱々のご飯に乗せて、冷たいお茶をかけてお茶漬けってのも、アリ。
余ったら翌日は、大葉ではさんで焼くと、さんが焼き。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18788522