余ったお餅で求肥と大福

desertrose
desertrose @cook_40044871

お正月に余ったお餅で本格和菓子
このレシピの生い立ち
お正月のお餅が食べきれず、レンジを使って手軽に和菓子にしました。

余ったお餅で求肥と大福

お正月に余ったお餅で本格和菓子
このレシピの生い立ち
お正月のお餅が食べきれず、レンジを使って手軽に和菓子にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分
  1.  (50g) 一切れ
  2. 30cc
  3. 砂糖 大1
  4. 水飴 小1/2
  5. 片栗粉 適宜
  6. 餡子 20g×5

作り方

  1. 1

    耐熱容器に水とお餅を入れ、電子レンジ800wで50秒加熱し、砂糖と水飴を加えてスプーンで良く混ぜる。

  2. 2

    わらに800wのレンジで30秒加熱し、滑らかになるように良く混ぜる。
    求肥の出来上がり。

  3. 3

    片栗粉をバッドに敷く。

  4. 4

    出来た求肥を移す。

  5. 5

    半分にたたみ、上面にも片栗粉をふりかけ、粗熱を取る。

  6. 6

    求肥を5等分にし、一つ20gに丸めた餡子を包む。

コツ・ポイント

餅に砂糖を加えることで、餅が固くなりません。
水の量は、餅の種類によってかわります。
今回は、日本産もち米100%の杵つき餅で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
desertrose
desertrose @cook_40044871
に公開
和菓子は芸術。賞味期限がある芸術。町を歩きながら四季の風を感じ、デッサンをし作品を作りあげる餡子を大切に練り上げる時間に至福を感じる日々です。
もっと読む

似たレシピ