チョコ蝶々の華やかデコ

T*Hizuki陽月
T*Hizuki陽月 @cook_40231350

甘いスイーツに蝶々が寄ってきたよ♡
このレシピの生い立ち
父の還暦プレゼントに、孫達の似顔絵チョコプレートをつくり、余りのカラーチョコペンで遊んでいたら出来ました。

チョコ蝶々の華やかデコ

甘いスイーツに蝶々が寄ってきたよ♡
このレシピの生い立ち
父の還暦プレゼントに、孫達の似顔絵チョコプレートをつくり、余りのカラーチョコペンで遊んでいたら出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. チョコペンor板チョコ(好きな色) 適量

作り方

  1. 1

    チョコを湯煎にかけ溶かす。*途中で固まってしまう事もあるので、お湯をこまめにかえて。

  2. 2

    画用紙や折り紙を半分に折って、好きな蝶々の形に切る。真ん中で切って左右対称の蝶々をつくる。

  3. 3

    左右対称の蝶々を隣同士に並べて、その上にクッキングシートを敷き、シートが動かないようにテープ等で止める。

  4. 4

    画用紙や折り紙の形に添って好きな模様を描く。2~3回重ね塗りをしてから固まるのを待つ。

  5. 5

    いろんな色のチョコを使うと綺麗。上からチョコを塗る。2㎜ぐらいの厚さになるまで重ねると飾るときに破れにくい。

  6. 6

    蝶々の横に写真のような体部分を描く。
    ☆なくてもOK。

  7. 7

    チョコが固まったら、体(?)部分をひっくり返して、平らな面にチョコを塗る。

  8. 8

    体と羽をくっつける。両側を支える。羽は柄の綺麗な面を見える方にする。羽を広げる角度によって支えの高さを変える。

  9. 9

    生クリームの上に乗せるだけでも蝶々♪

  10. 10

    生クリームに羽を閉じて差し込むだけでも蝶々♪

  11. 11

    体があってもなくても蝶々に見えるでしょ?

  12. 12

    体があると、生クリーム以外にも飾れます。

コツ・ポイント

細かい模様は爪楊枝で描くと描きやすいよ。
チョコが薄いと破れてしまうので、2~3回重ね塗りする。
細かい模様を描いたり、描いて固めてと、とにかく根気☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
T*Hizuki陽月
T*Hizuki陽月 @cook_40231350
に公開

似たレシピ