しょうが風味☆味噌豚汁-レシピのメイン写真

しょうが風味☆味噌豚汁

satokamama
satokamama @cook_40094162

寒い日は具沢山の汁物がおいしいですね。だしはたっぷりの煮干でとっています。
このレシピの生い立ち
家族みんな、おみそ汁が大好きで、毎日必ず作ります。朝は2~3種類の具ですが、夕ご飯は主役になれるような具沢山の豚汁も人気です。体を冷やさないように、しょうがを加えたらもっと美味しくなりました。炊きたてのごはんとの相性が最高です。和食万歳!!

しょうが風味☆味噌豚汁

寒い日は具沢山の汁物がおいしいですね。だしはたっぷりの煮干でとっています。
このレシピの生い立ち
家族みんな、おみそ汁が大好きで、毎日必ず作ります。朝は2~3種類の具ですが、夕ご飯は主役になれるような具沢山の豚汁も人気です。体を冷やさないように、しょうがを加えたらもっと美味しくなりました。炊きたてのごはんとの相性が最高です。和食万歳!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 計量カップ7杯
  2. 煮干し 10尾
  3. 豚肉(こま切れ) 100g
  4. しょうが 1片
  5. ごま 小さじ1
  6. 大根 7~8cm
  7. にんじん 小1本
  8. 油揚げ 1枚
  9. ごぼう 2本(細めのもの)
  10. 小松菜 3株
  11. 豆腐(木綿) 小さめ1丁
  12. みそ おたま1杯弱

作り方

  1. 1

    煮干は頭とはらわたをとって、半身にする。鍋に水と一緒に入れて火にかける。余裕があれば30分ほど置いてから火にかける。

  2. 2

    1の鍋は、沸騰したら火を中火にして10分。煮干は取り出しておく。

  3. 3

    油揚げは短冊切りにして湯通しする。ごぼうは皮をこそげて斜め薄切りにして、水につけてアクをぬく。

  4. 4

    大根、にんじんはいちょう切り、小松菜は1~2cm幅に切る。しょうがはみじん切りにしておく。

  5. 5

    フライパンにごま油を熱し、しょうがと豚肉を入れて炒め、火が通ったらだし汁に入れる。

  6. 6

    5に大根・にんじん・ごぼう・油揚げを加え、火をとおす。みそを溶かしいれ、豆腐と小松菜も加えてサッと火をとおして完成。

コツ・ポイント

みそを入れる手前まで済ませておくと、夕方楽チンです。たっぷり作って余ったら、次の日の朝ごはんにごはんを入れてさっと煮て雑炊風にして食べてもいいし、水を加えた薄力粉を入れてすいとんにしても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
satokamama
satokamama @cook_40094162
に公開

似たレシピ