〈貧血予防〉あさりの豆腐クリームコロッケ

さいせいかいにいがた @cook_40099392
貧血に一番多いのが鉄欠乏性貧血。めまい・頭痛・疲労を引き起こします。鉄分+血を造るビタミンB12が含まれるあさりで予防!
このレシピの生い立ち
栄養量(1人分):エネルギー267kcal 、たんぱく質11.9g、脂質16.3g、炭水化物17.5g、塩分0.5g、鉄8.8㎎
〈貧血予防〉あさりの豆腐クリームコロッケ
貧血に一番多いのが鉄欠乏性貧血。めまい・頭痛・疲労を引き起こします。鉄分+血を造るビタミンB12が含まれるあさりで予防!
このレシピの生い立ち
栄養量(1人分):エネルギー267kcal 、たんぱく質11.9g、脂質16.3g、炭水化物17.5g、塩分0.5g、鉄8.8㎎
作り方
- 1
玉ねぎ・パセリ・にんにくをみじん切にし、熱したフライパンにバターを溶かしたらにんにくを炒める。
- 2
にんにくの香りがしたら玉ねぎを焦がさないように炒める。
- 3
火を弱め、小麦粉をふるい入れてよく混ぜ合わせ、牛乳を入れてなじませる。
- 4
絹ごし豆腐を手で崩しながら加え、泡だて器で混ぜ合わせる。
- 5
火を強め、もったりしてきたらあさりとパセリを加え、塩とこしょうで味を整え、バットに移して粗熱をとる。
- 6
⑤が冷めたら、4等分して俵型にし、小麦粉・溶き卵・パン粉の順に衣をつけ、170℃の油できつね色になるまで揚げる。
- 7
こんがり上がりました。器に千切りにしたキャベツ・くし切りレモンとともに盛り付ける。
コツ・ポイント
◎\ワンポイント/食後のタンニンには気をつけてください。玉露やコーヒー、紅茶には鉄の吸収を阻害する「タンニン」という成分が含まれるので食事中や食後の摂取は避けるようにしましょう。
◎野菜やレモンのビタミンCでさらに吸収率がぐんとUPします。
似たレシピ
-
基本のクリームコロッケ♪簡単エビ入り 基本のクリームコロッケ♪簡単エビ入り
ビタミンB12・たんぱく質・ビタミンE・亜鉛・葉酸を多く含む海老♪とろーりホワイトソースに海老がゴロゴロ入ったコロッケ 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
<旬の食材>さつま芋のクリームコロッケ <旬の食材>さつま芋のクリームコロッケ
旬のさつま芋を使った季節感あふれるレシピです。お弁当のおかずや晩御飯のメニューにもおすすめです。ぜひお試しください。 イワタニ -
-
-
-
ほんのりカレー味のツナクリームコロッケ ほんのりカレー味のツナクリームコロッケ
給料前、家にある材料でと言うとこのメニューになることが多いです。でもとってもおいしくこれが家で出来るの?ってくらいおいしいですよ~ kuro559 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19497913