作り方
- 1
鰯のつみれ作り。頭を切り、おなかのヒレを手で取り除く。
- 2
おなかの所から頭の方向に包丁を入れ、内臓を取り除いてキレイに洗い流す。
- 3
手で3枚に開き、皮もはぐ。頭の方から尻尾の方に向けて指を入れて開きます。
- 4
フードプロセッサにしょうが・醤油・片栗粉とともに入れて回す。
- 5
大根と人参は銀杏切りに、ネギは1cm幅の小口切りにする。
- 6
鍋に水を入れて火にかけ、大根・人参を入れて3分ほど煮る。
- 7
鰯をスプーンですくい入れる。
- 8
再び煮立ったらネギと塩麹を入れ、蓋をして3分ほど煮る。
- 9
味噌を入れて再び煮たったら出来上がり。
コツ・ポイント
鰯は手でさばけるので、初心者の方でも簡単に出来ます。お味噌の半量を塩麹にしたら、また違う風味に♪
似たレシピ
-
特製みそでごろごろいわしつみれ汁 特製みそでごろごろいわしつみれ汁
いわしのだしと特製味噌の風味で、市販のだしいらずのつみれ汁に。とうふもいれた、メインのおかずになるごちそうみそ汁です。 鳥取★田中農場 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19499828