さんまの梅しそロール天

真里さん
真里さん @cook_40052848

サンマの季節におすすめの一品です。
写真はさんまの骨を素揚げにした骨せんべいと梅酢につけた谷中生姜を添えています。
このレシピの生い立ち
ひと手間なんですが、豪華に見えたりおしゃれに見えたりするので、詰めたり巻いたりする料理が好きです。
さんまと梅の相性がいので、この巻き巻き料理も好評です。

さんまの梅しそロール天

サンマの季節におすすめの一品です。
写真はさんまの骨を素揚げにした骨せんべいと梅酢につけた谷中生姜を添えています。
このレシピの生い立ち
ひと手間なんですが、豪華に見えたりおしゃれに見えたりするので、詰めたり巻いたりする料理が好きです。
さんまと梅の相性がいので、この巻き巻き料理も好評です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さんま 4尾
  2. 梅干 4個
  3. 大葉 8枚
  4. 天ぷら衣 適宜
  5. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    さんまは3枚におろし回帰水で洗ってキッチンペーパーで水気を拭き取る。梅干は細かく叩いておく。

  2. 2

    大葉は回帰水に10分以上浸けてから水気を拭き取り縦半分に切っておく。

  3. 3

    さんまは皮目を下にして置き頭側半分に叩いた梅を塗ってその上に大葉を置き頭側から巻いて楊枝でとめる。

  4. 4

    3を天ぷら衣をくぐらせてカラッと揚げ、半分に切って皿に盛る。

コツ・ポイント

梅肉を入れすぎると巻いた時にはみ出すので、あまり入れすぎないようにして下さい。
骨は3cmに切ってカリカリになるまで油で揚げてせんべいにする。
谷中生姜は1本づつ切り離して形を整え赤梅酢に1昼夜以上漬け込む。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
真里さん
真里さん @cook_40052848
に公開
1994年から料理教室を開いて来ました。横浜市港北区鳥山町に2017年9月に古民家を改装してカフェ&バルと自然食を含めた生活良品セレクトショップ「ボン・ラヴィ」をオープンしました。カフェでお出しする料理はこのレシピに載せている物も多数あります。安心安全で美味しく簡単に出来る、素材と水と調味料にこだわった料理を提案しています。詳細はhttp://bonnelavie.jpをご覧下さい。
もっと読む

似たレシピ