作り方
- 1
さんまは3枚におろして半分に切ります。
- 2
梅干しは種を取り除いて、包丁でたたいてペースト状になるまで刻みます。
まな板にのばして、包丁で12等分しておきます。 - 3
大葉はたて半分に切っておきます。
- 4
さんまの身の方にねり梅を塗り広げ、大葉をのせたら、細い方から巻いてつまようじで止めます。
- 5
フライパンに油を熱し、さんまを入れます。両面が焼けたら、皮目も焼きます。
- 6
きれいな焼き色が付いたら出来上がり。
お皿に盛りつけたら完成!!
お子様のいるお家では、つまようじは抜いておいてね。
コツ・ポイント
大きめのさんまで中まで火が通りにくそうなときは、お酒をふりかけて、ふたをして少し蒸し焼きにしてくださいね。さっぱりとして美味しいよ!!
似たレシピ
-
-
簡単ですごくおいしい!秋刀魚の梅しそ焼き 簡単ですごくおいしい!秋刀魚の梅しそ焼き
秋刀魚の季節には必ずリクエストがある、みんなが大好きな我が家の一品です。お弁当のおかずにもなりますよ。 プリティトッシー -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19510075