小籠包

うるさいママ
うるさいママ @cook_40050240

調理学校の1日コースで習ったレシピを作りやすくアレンジしました。
このレシピの生い立ち
とにかく皮を薄く延ばすのが美味しさのコツなので、チャイナタウンの人気店でじっくりやってるところを観察してきました。何回も作ってるとだんだんうまくなります。

小籠包

調理学校の1日コースで習ったレシピを作りやすくアレンジしました。
このレシピの生い立ち
とにかく皮を薄く延ばすのが美味しさのコツなので、チャイナタウンの人気店でじっくりやってるところを観察してきました。何回も作ってるとだんだんうまくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 薄力粉 150g
  2. 砂糖 小さじ1
  3. 小さじ1/2
  4. サラダ油 小さじ1
  5. 冷水 80g
  6. 豚ひき肉 200g
  7. にら(又はねぎ) 1/2束
  8. 醤油 大さじ1
  9. 砂糖 大さじ1
  10. 固形チキンスープの素 小さじ1
  11. ゴマ 大さじ1
  12. 胡椒 少々
  13. チキンスープの素を溶いてゼラチンで固めたもの 100g
  14. にんにく(みじん切り) 2片
  15. しょうが(みじん切り) 1片

作り方

  1. 1

    小麦粉に砂糖と塩を加えて水を少しずつ加えて練る。耳たぶくらいの方さになったら丸めて冷蔵庫に入れて寝かせる。

  2. 2

    粉ゼラチン大さじ1/2と固形スープの素少々を100gのお湯で溶き、冷凍庫に入れて固めておく。

  3. 3

    豚ひき肉をよく練り、にらと調味料を加えてさらに良く混ぜる。

  4. 4

    1を冷蔵庫から出してサラダ油を加えてよく練る。手でちぎって5~6gの団子状にしたら小麺棒でできるだけ薄く丸く伸ばす。

  5. 5

    4に2と3を加えて成型する。左手で橋をもち、右手でドレープを寄せていき最後にひねる。

  6. 6

    よく蒸気が上がったセイロで5~10分程度蒸したら出来上がり!

コツ・ポイント

小麦粉により水分吸収率が違うので、水は少な目にして徐々に足していきます。ゼラチンはたっぷりめに入れたほうが熱々で美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うるさいママ
うるさいママ @cook_40050240
に公開
シンガポール在住。趣味が高じてシンガポールで調理師資格を取得。料理を仕事にしてしまいました。
もっと読む

似たレシピ