料理人の家の肉入り野菜炒め

冷蔵庫にある半端野菜をなんでも入れて作れ、豚バラ入りだからボリュームもあって、家族が満足できるメニューです。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にある野菜の消費のために作りました。
料理人の家の肉入り野菜炒め
冷蔵庫にある半端野菜をなんでも入れて作れ、豚バラ入りだからボリュームもあって、家族が満足できるメニューです。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にある野菜の消費のために作りました。
作り方
- 1
野菜は洗って水を切り、きっちんペーパーで拭き、野菜の種類ごとに違うざるや皿に入れておく。
- 2
キャベツは食べやすい大きさにざっくり切り、芯の部分は堅さが気にならないよう薄くスライスする。
- 3
もやしはそのまま、ピーマンや茄子は食べやすい大きさに切る、人参は皮をむき、たてに薄くスライスする。ねぎは3cmの斜め切り
- 4
きくらげは早く戻すために砂糖を入れた60~70度のお湯に入れ、戻ったら食べやすい大きさに切る。大きめの方が美味しい。
- 5
にんにくは薄く切る。芯は取る。
- 6
豚バラ肉は大き目の一口大(5cm幅くらい)に切る。
- 7
フライパンに油を熱し、中火でにんにくを炒め、焼き色が付いたら広げた豚バラ肉を入れる。焼肉みたいな感じで両面こんがり焼く。
- 8
ボールに●の醤油とみりんを入れ、7の豚バラ肉を入れてよく混ぜる。
- 9
肉を取り出したフライパンを強火にかけ、火が通りにくい野菜から炒めていく。
- 10
今回の材料のなら、にんじん→キャベツの芯→きくらげ→キャベツ・ピーマン・なす→もやし・ねぎの順に入れていく。
- 11
○の調味料で味を付ける。ウェイパーの代わりに中華味を入れた場合は塩を多めにする。この時点では薄味にしておく。
- 12
8の豚バラ肉を調味料ごとフライパンに戻して強火のままさっと炒める。味見をして薄ければ塩で整え、出来上がり。
コツ・ポイント
・冷蔵庫にある野菜を何でも入れて作れますが、もやしはその日に買ったものを使います。
・手順11では薄めの味付けでも、手順12で醤油とみりんが入りますので、最後に塩味の調整をします。
・出来立てがおいしいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単~で本格的☆野菜炒め 簡単~で本格的☆野菜炒め
旅行前で冷蔵庫の中身を一掃したいとき、野菜をたくさん消費したいとき・・・この簡単野菜炒めで乗り切ってください~☆簡単だけど、隠し味のしょうがと野菜をザッとゆでることで本格的な野菜炒めに・・・何でも入れてみてくださいね! 梅衣mama -
-
その他のレシピ