混ぜるだけ 甘みそツナそぼろ

うまうまマミイ
うまうまマミイ @cook_40063409
東京

ノンオイル使用でツナ独特の香りが苦手な方にもおすすめ。
サラダ、和え物など いつもの料理がいつもと違う!

このレシピの生い立ち
火も包丁も使わずに手早く作ってみたら、簡単なのでツナ缶の使用頻度が増え、色んなバリエーションが広がりました。

混ぜるだけ 甘みそツナそぼろ

ノンオイル使用でツナ独特の香りが苦手な方にもおすすめ。
サラダ、和え物など いつもの料理がいつもと違う!

このレシピの生い立ち
火も包丁も使わずに手早く作ってみたら、簡単なのでツナ缶の使用頻度が増え、色んなバリエーションが広がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. ツナ缶(ノンオイル) 1缶(70g)
  2. ☆味噌(なんでも可) 大さじ1
  3. ☆砂糖 大さじ2/3~1

作り方

  1. 1

    ツナ缶の汁をしっかりきる。

    ※スプーンの背などを使い ぎゅっと押すと きりやすいです。

  2. 2

    ☆を ムラがなくなるまでよく混ぜる。

  3. 3

    アレンジレシピです。

  4. 4

    <甘みそツナそぼろとキャベツの和え物>レシピID : 19500758

  5. 5

    <ちょっと甘いポテトサラダ>
    レシピID: 18855380

  6. 6

    <照り焼きチキンのピザ風の味のトースト>レシピID : 19688157

コツ・ポイント

ノンオイルを使うこと。
缶の汁は きっちり切ること。

出来上がりは かなりパサパサした感じですが、汁気を残してゆるいより 使い回しがききます。

砂糖を大さじ1にするとかなり甘いですが
ツナ特有の魚臭さがなくなります。お好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うまうまマミイ
うまうまマミイ @cook_40063409
に公開
東京
<いつもおうちにあるもので、いつもとちょっと違う食べ方を>小さな田舎町に住んでいた自分の経験から、近くにスーパーがなくても、週に1度しか買い物に行けなくても、少しの工夫でマンネリを解消できたらいいなと思い、どこでも手に入る材料を使ったレシピを中心に載せています。現在東京在住。いつでも色んな食材が手に入る環境に感謝しつつ、<つくれぽ>の方は主に珍しい食材を使ったもの、手間をかけて作るものを載せています。
もっと読む

似たレシピ