ボイルホタテの佃煮風ご飯

moj
moj @moj5
東京都世田谷区

ショウガのきいた甘辛なホタテに熱々ご飯、もう最高です!旬のシャキシャキのきぬさやがアクセントと彩りを添えます。
このレシピの生い立ち
最近多忙で、閉店間際のスーパーによく駆け込んでは、半額のボイルホタテつい買ってしまいます(笑)しっかり甘い佃煮風なので、シャキシャキなきぬさや、アスパラ、いんげん等があいます。常備の玉ねぎの薄切りを一緒に煮て卵でとじても美味しいです!

ボイルホタテの佃煮風ご飯

ショウガのきいた甘辛なホタテに熱々ご飯、もう最高です!旬のシャキシャキのきぬさやがアクセントと彩りを添えます。
このレシピの生い立ち
最近多忙で、閉店間際のスーパーによく駆け込んでは、半額のボイルホタテつい買ってしまいます(笑)しっかり甘い佃煮風なので、シャキシャキなきぬさや、アスパラ、いんげん等があいます。常備の玉ねぎの薄切りを一緒に煮て卵でとじても美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ボイルホタテ(小粒) 150g(15粒)
  2. さやいんげん 50g
  3. ★すりおろしショウガ 大さじ1/2
  4. ★酒・みりん・醤油 各大さじ2
  5. ★砂糖 大さじ1
  6. バター(きぬさや炒め用) 5g
  7. 塩コショウ(きぬさや炒め用) 適量

作り方

  1. 1

    きぬさやは斜め切りで半分に切りわける。

  2. 2

    ボイルホタテは加熱済みなので、煮すぎて固くなるのを防ぎます。
    まずは、★のタレを半分の量になるまで強火で煮詰めます。

  3. 3

    そこに、ホタテを入れ、煮詰めます。
    (強火)

  4. 4

    きぬさやはバターで炒めて、塩コショウで味つけします。
    ご飯に盛付けて完成!

コツ・ポイント

・タレは強火で煮詰めるので、焦がさないように注視!面倒なら、最初からホタテを煮込んでもOKです。
・きぬさやは一緒に煮るとヘナヘナになり色も悪くなるので、ひと手間かかりますがフライパンのバター炒めが絶品です。コショウをしっかり効かせます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
moj
moj @moj5
に公開
東京都世田谷区
モジャです(市川葉子)!2025/9/10(水)NHK総合「激突メシあがれ」(20時)に出演します!エンジニアでモノ作り&子どもが大好き。食材からお料理が生まれるのはまさにモノ作り、わくわくしながら調理楽しんでいます!ロボコン大好き機械科卒業した長男(今はエンジニアの夢をかなえ独立)、体育学科を卒業した次男(体育の先生として日々奮闘)の子育て中に登場したササッと作るガッツリ丼をUPしています。楽チン&旨いがお料理コンセプト♪脂身がダメな長男は鶏胸肉、ささみ、ひき肉、野菜好きの次男には毎日の大量サラダが必須です。●東京都世田谷で子どもプログラミング教室「ナレッジ・プログラミングスクール」を運営中、日々子ども達とモノ作りを楽しんでます。●2025年1月に「白米が止まらない!mojのリピートご飯」(宝島社)出版しました!
もっと読む

似たレシピ