クイック薄皮大福

ブラックウルフ
ブラックウルフ @cook_40049891

さつまいもとクリームチーズ入り大福。皮はなんとライスペーパー!包むの楽々、蒸すのは5分の簡単大福です。
このレシピの生い立ち
ライスペーパーがなかなか減らなくて、米粉で出来ているなら和菓子に使えるかなと思って作りました。そのまま食べられるくらいなので、蒸すのも5分で薄皮大福が完成しました。

クイック薄皮大福

さつまいもとクリームチーズ入り大福。皮はなんとライスペーパー!包むの楽々、蒸すのは5分の簡単大福です。
このレシピの生い立ち
ライスペーパーがなかなか減らなくて、米粉で出来ているなら和菓子に使えるかなと思って作りました。そのまま食べられるくらいなので、蒸すのも5分で薄皮大福が完成しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ライスペーパー(直径16㎝) 作りたい枚数
  2. 餡・さつまいも・クリームチーズ 適量
  3. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    さつまいもを輪切りにし水にさらし、レンジで柔らかくする。

  2. 2

    ライスペーパーを水にくぐらせ、まな板等に置き、クリームチーズ・餡子・さつまいもの順に真ん中に重ねます。順番はお好みで。

  3. 3

    中心に向かってライスペーパーを順に折りたたみます。包めたらひっくり返し形を整えます。水分が馴染んでくると整えやすいです。

  4. 4

    クッキングペーパーに乗せ、蒸気の上がった蒸し器で5分蒸します。蒸したては生地がかなり引っ付きやすいので気を付けて下さい。

  5. 5

    粗熱が取れて、触っても生地が付かなくなったら、片栗粉をまわりにまぶして完成です。

  6. 6

    超薄皮に包まれた、具たっぷりの大福になりました。

コツ・ポイント

ライスペーパーはミニサイズの16㎝の物を使いました。深めのフライパンに少量のお湯をわかし、お湯が入らない深さのお皿などで蒸す方法でも。
中身はあんこだけでもいいし、クリームチーズ抜きにしたり、栗を入れたり、お好みでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ブラックウルフ
ブラックウルフ @cook_40049891
に公開
好き嫌いの多い家族のために、奮闘中。常備菜や保存食作り、おやつ作りも好きで、からだに優しいおやつをと日々研究中ですが、失敗も多々・・・。毎日が勉強。料理はもちろんですが、他にもニコニコのモトになる楽しい時間を作りたいな~という思いで、色んな事に興味を持って日々生活しています。
もっと読む

似たレシピ