ミックスフルーツ缶の寒天ゼリー

しのひこやま @cook_40050217
我が家の夏の定番おやつです。
このレシピの生い立ち
低カロリー、低コレステロールの夏のお菓子としてフルーツ缶の寒天ゼリーを作ったら、甘すぎて不評だったので、柑橘系の果物を入れて作ってみたら、我が家の夏の定番おやつになりました。我が家ではタッパーを抱えて食べています。
ミックスフルーツ缶の寒天ゼリー
我が家の夏の定番おやつです。
このレシピの生い立ち
低カロリー、低コレステロールの夏のお菓子としてフルーツ缶の寒天ゼリーを作ったら、甘すぎて不評だったので、柑橘系の果物を入れて作ってみたら、我が家の夏の定番おやつになりました。我が家ではタッパーを抱えて食べています。
作り方
- 1
色々なミックスフルーツ缶を使ってみましたが、我が家で評判が良かったのは↑の写真の缶詰でした。
- 2
グレープフルーツの身をタッパーに入れる。
- 3
鍋に粉寒天を入れて、そこにフルーツ缶の汁と水を合わせて400cc入れて中火にかける。粉寒天が固まらないように混ぜる。
- 4
フルーツ缶の果物をグレープフルーツを入れたタッパーに入れる。
- 5
粉寒天が一か所に固まらないように混ぜながら、沸騰したら吹きこぼれないように火を調節しながら、3分加熱する。
- 6
沸騰後3分加熱したのちグレープフルーツとフルーツ缶の入ったタッパーに入れる。タッパーは氷水で冷やす。
- 7
946mlタッパー1個分丁度ピッタリの量です。
コツ・ポイント
沸騰してから3分加熱すると寒天が透明になります。フルーツ缶の汁と水だけでは甘くなりすぎてしまうのでグレープフルーツやオレンジを入れると丁度良い甘さ加減になります。フルーツ缶は南国系のミックスフルーツと柑橘系果物が一番相性が良いようです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19360806