名古屋のお店の味!土手煮

メロメロめろん
メロメロめろん @cook_40174513

名古屋の居酒屋でよく食べる土手煮。でも関東には無いので自分で作りました。お酒にもご飯にも合います。
このレシピの生い立ち
名古屋に帰った時食べ忘れたので作りました。

名古屋のお店の味!土手煮

名古屋の居酒屋でよく食べる土手煮。でも関東には無いので自分で作りました。お酒にもご飯にも合います。
このレシピの生い立ち
名古屋に帰った時食べ忘れたので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛すじ 750g位
  2. 大根(薄めのいちょう切り) 2分の1
  3. こんにゃく(塩で揉み洗いしさいの目切り) 1袋
  4. ☆生姜(チューブ) 5センチ位
  5. ネギの青い部分 あるだけ
  6. (下茹用) 適量外
  7. 300ℓ
  8. ★酒 200ℓ
  9. ★みりん 100ℓ
  10. ★醤油 50ℓ
  11. ★三温糖又は砂糖 100g
  12. ★蜂蜜 大さじ3
  13. 赤味噌 200g
  14. 長ネギ(みじん切り) 適量
  15. 七味 好みで

作り方

  1. 1

    牛すじの下処理。鍋に牛すじを入れ肉が浸るくらい水を入れ煮込む。

  2. 2

    アクが出るまで煮る。

  3. 3

    アクが出てお肉に火が通ったら火を止める。

  4. 4

    お湯で1つづつ丁寧に洗う(お肉についたアクを取るため)

  5. 5

    1〜4をアクが出なくなるまで何度も繰り返す(お肉によってアクの出方が違うのでケースバイケースで)

  6. 6

    牛すじ肉を一口サイズに切り分ける。物凄い硬いところは捨てる(硬いところが残ってると嫌なので)

  7. 7

    切った牛すじと☆を入れ、圧力鍋でピンが上がるまで中火、圧力がかかったら弱火で10分煮る

  8. 8

    圧力鍋が蒸らし終わったら、⑦の牛すじを洗い野菜のカスを捨て、★と牛すじ、大根、こんにゃくを圧力鍋に入れ弱火で煮込む

  9. 9

    こんな感じ。圧力鍋で弱火にかけピンが上がってから更に30分くらい煮込む

  10. 10

    赤味噌を入れ圧力鍋で弱火で30分くらい煮込み、蓋を外してとろみがつくまでトロトロ煮る

  11. 11

    ネギと好みで七味をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

牛すじの下処理は面倒でもしないと臭みが取れないので注意。毎回の下茹で時から日本酒を入れる人もいますが、水でも柔らかくなります。牛すじは弱火で煮込むとトロトロになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
メロメロめろん
メロメロめろん @cook_40174513
に公開
料理作るの大キライ。簡単な料理しか作らないダメダメ星人です。
もっと読む

似たレシピ