糖質制限!こんにゃくラーメン弁当

ももりん7171
ももりん7171 @cook_40074682

スープジャーのお蔭で、更に時短で手抜きなお弁当メニューができちゃいました!ズボラさん必見!
このレシピの生い立ち
ナカキ食品さんのこんにゃくラーメンが思っていた以上においしかったので、お弁当に持っていきたくなり、袋に載っていた作り方をアレンジし、タンパク質を増やしました。

糖質制限!こんにゃくラーメン弁当

スープジャーのお蔭で、更に時短で手抜きなお弁当メニューができちゃいました!ズボラさん必見!
このレシピの生い立ち
ナカキ食品さんのこんにゃくラーメンが思っていた以上においしかったので、お弁当に持っていきたくなり、袋に載っていた作り方をアレンジし、タンパク質を増やしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. こんにゃくラーメン(ナカキ食品) 1袋
  2. 豆乳(無調整) 180~200CC
  3. 1個
  4. ねぎのみじん切り お好み

作り方

  1. 1

    こんにゃく麺を水でよく洗い、水を切って器に入れ、熱湯を注ぎ温めておく。

  2. 2

    鍋に豆乳と付属のスープを入れ沸騰させ、お湯を切ったこんにゃく麺を入れてひと煮立ちさせ、ねぎを加える。

  3. 3

    熱湯で予熱しておいたスープジャーに出来上がったこんにゃくラーメンを入れる。

  4. 4

    最後に●卵を割り入れてふたをしたら出来上がり!

  5. 5

    こんにゃくラーメンは何味でも美味しくできます。
    ですが、ナカキ食品さんのこんにゃくラーメンを使ってください。

  6. 6

    ※参考糖質
    約6g~14g
    塩味が一番低糖質です。

  7. 7

    ※参考タンパク質量
    約15g
    普通に水で作るより豆乳を使うほうが高タンパクになる上、コクがでます。

  8. 8

    豆乳の分量は袋に載っている水の量に従ってください。

コツ・ポイント

スープジャーの容量は0.38Lのものを使用してください。スープジャーに入れて時間を置くことで、こんにゃく麺に味がしみ込み、作り立てより美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ももりん7171
ももりん7171 @cook_40074682
に公開
カロリー制限ではなく、糖質制限をしています。アトキンス式から含めると糖質制限歴は10年以上です。糖質制限はすごくコストがかかります。長く続けるため、美味しさを追求して材料をいっぱい使うレシピではなく、シンプルな味のベースとなるレシピを心掛けています。
もっと読む

似たレシピ