なめこクッキー*アイスボックスクッキー

えん93
えん93 @cook_40088837

*2014.2.22話題入り感謝*

んふんふ
生地はサクサクちょいしっとり♥
金太郎飴式クッキーだから大量生産も可能♪

このレシピの生い立ち
なめこ大好きなお友達にプレゼントしたくて型抜きや丸めるクッキーのレシピを見ていましたが、効率よく綺麗に沢山作れる!と考えた結果アイスボックスクッキーになりました。
生地はサクサクちょいしっとり♥扱いやすさも考慮しています。

なめこクッキー*アイスボックスクッキー

*2014.2.22話題入り感謝*

んふんふ
生地はサクサクちょいしっとり♥
金太郎飴式クッキーだから大量生産も可能♪

このレシピの生い立ち
なめこ大好きなお友達にプレゼントしたくて型抜きや丸めるクッキーのレシピを見ていましたが、効率よく綺麗に沢山作れる!と考えた結果アイスボックスクッキーになりました。
生地はサクサクちょいしっとり♥扱いやすさも考慮しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30枚くらい
  1. 薄力粉 170g
  2. きび砂糖 70g
  3. 無塩バター(有塩でもOK) 120g
  4. 卵黄 1こ
  5. ココアパウダー(無糖) 小さじ1
  6. 顔と手用のチョコレート(チョコペンでもOK) 20g

作り方

  1. 1

    バターは室温か、ラップして電子レンジ600Wで30~40秒あたためてやわらかくし、(レンジ使用の場合は溶かし過ぎに注意)

  2. 2

    クリーム状に練る。

  3. 3

    きび砂糖は2,3回に分けて加えすりまぜるようにまぜる。

  4. 4

    きび砂糖がまざったら卵黄を加え、さらによくまぜて。

  5. 5

    よくまざったら、

  6. 6

    薄力粉をふるい入れ

  7. 7

    ゴムベラに持ちかえて切るようにまぜる。

  8. 8

    画像のようにポロポロサラサラした生地になったら、150g分とりわけココアを加えさらに切るようにまぜてまとめる。

  9. 9

    まとめるとこんな感じに♪
    ココア生地150g
    普通生地大120g
    普通生地小90g
    でした。

  10. 10

    ココア生地を画像のように少しとって残りを棒状に。生地を成型するときラップよりクッキングシートで巻くと扱いやすいです。

  11. 11

    底が平らになるように少し体重をかけながら一か所を2本の定規ではさむと画像のようになめこの顔のかたちになります。

  12. 12

    定規のかわりにラップなどの箱を利用しても◎
    成型した生地は冷凍庫でひやしておく。

  13. 13

    つづいて普通生地小をクッキングシートでまきながら棒状にし、底を意識して少し体重をかけながら

  14. 14

    画像のかたちにします。
    (なめこの体の部分になります)
    成型した生地は冷凍庫で冷やしておく。

  15. 15

    先ほど少しとっておいたココア生地を薄くのばす。画像のようにクッキングシートを折ってのばすと綺麗にのばせます。

  16. 16

    5分冷凍庫でひやすとシートをはがしやすくなります。

  17. 17

    冷やしておいた顔の部分のココア生地と体部分の普通生地を画像のように合わせて

  18. 18

    先ほど薄くのばしたココア生地を画像の用にまきます。

  19. 19

    普通生地大の1/4をわけておいて残りの3/4を棒状にのばし半分にします。

  20. 20

    19で半分にした生地のひとつを体部分の片側につけ、

  21. 21

    反対側にもつけて、

  22. 22

    クッキングシートにまいてならすと…

  23. 23

    こんな感じになります。

  24. 24

    残しておいた普通生地を長さが同じになるようにクッキングシートを折り込んだ中にいれてのばします。

  25. 25

    こんな感じ♪

  26. 26

    ぐるりとまきます。
    クッキングシートで包み、ラップをして冷凍庫で20分→冷蔵庫にうつして30分置きます。

  27. 27

    4~5ミリ幅に切って鉄板に並べ、170度に余熱したオーブンで17分焼きます。

  28. 28

    焼き開始から8分でアルミホイルをかぶせ、焼き色がつくのを防ぎます。

  29. 29

    焼けました♥

    ケーキクーラーなどにのせて完全に冷まします。

  30. 30

    冷めたら紙コルネに入れた溶かしチョコレートを用意。チョコペンでもOKですが、紙コルネが断然描きやすいと思います♪

  31. 31

    顔を描きます。

  32. 32

    腕も描いて、先にポップシュガーの♥を持たせたり…♪

  33. 33

    溶かしホワイトチョコレートで口の中を埋めたら・・・

  34. 34

    出来上がり~♥
    んふんふ

    完全にチョコレートが固まってからラッピングしてね!

  35. 35

    同じような要領でいちご柄も可愛いですよ♥

    レシピID : 19615416

コツ・ポイント

成型した生地はそのつど冷凍庫で冷やしておくと、作業がしやすいですよ♪
冷凍庫で凍らせすぎた生地は切るときに割れやすくなることがわかりました。
冷凍庫20分を過ぎたら冷蔵庫にうつしてしばらく置くとすっと切れましたので試してみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えん93
えん93 @cook_40088837
に公開
お菓子作家・著者#クマ彦 #クマ彦クッキー 考案者オンラインショップ菓子工房えん®︎えん93オンラインクッキー教室インスタグラムhttps://www.instagram.com/en93.kitchen/オンラインショップhttps://www.kashikoboen.comオンラインレッスンhttps://en93online.base.shop/
もっと読む

似たレシピ