2色生地で作るアイスボックスクッキー

【話題入り】プレーンとココアの2色の生地を使って、見た目楽しいクッキーです。模様をいろいろ工夫すると楽しいです♪
このレシピの生い立ち
小学生のころから、クッキー作りに目覚め、レシピをちょいちょい改善し、今のレシピに落ち着きました。
会社に持っていくと、部下も絶賛してくれて、「おかわりください!」って言われるととても幸せな気分になります。
クッキーのカテゴリに掲載されました
2色生地で作るアイスボックスクッキー
【話題入り】プレーンとココアの2色の生地を使って、見た目楽しいクッキーです。模様をいろいろ工夫すると楽しいです♪
このレシピの生い立ち
小学生のころから、クッキー作りに目覚め、レシピをちょいちょい改善し、今のレシピに落ち着きました。
会社に持っていくと、部下も絶賛してくれて、「おかわりください!」って言われるととても幸せな気分になります。
クッキーのカテゴリに掲載されました
作り方
- 1
生地の作り方はこちらを参考にしてください。
レシピID:22639286 - 2
ココア生地の作り方も同様です。
- 3
できたクッキー生地をラップに乗せ、平らにし、30分以上冷蔵庫で寝かせる。
- 4
くるくるうずまきクッキーの作り方
作業台に割り箸を左右に置き、生地を適量とり、置く。 - 5
生地をラップで、大きめに包んで、割り箸の上をめん棒で転がす。
同様にココア生地も作る。 - 6
一旦冷蔵庫で冷やし落ちつかせ、2枚の生地を溶いた卵黄を糊にして、貼りあわせ、端からくるくると巻く。
- 7
キッチンペーパーの芯で形を整える。
※成形の裏技を紹介してます。よかったら、どうぞ♪
レシピID:22632994 - 8
チェッカークッキーの作り方
断面が2~3cm角くらいの正方形になるような四角い棒を作り、一旦冷蔵庫で冷やす。 - 9
縦半分に切り、2本の生地を卵黄を糊にして、貼りあわせる。
- 10
更に半分に切り、互い違いになるようにあわせる。
- 11
しましまボーダー生地の作り方
くるくるうずまき生地の要領で薄く延ばした生地を半分に切って重ねる。 - 12
マーブル生地の作り方
2色生地を少しずつ適当に混ぜ合わせる。
模様は切ってからのお楽しみで。 - 13
できた生地は冷凍庫で、30分以上冷やす。
※大根くらいの固さになるまで。 - 14
切る前にグラニュー糖を周りにつけてもおいしいです。
- 15
オーブンを170度の予熱。
生地を良く切れるナイフで、5mm幅に切り、オーブンで15分焼く。 - 16
ケーキクーラー等の上で、冷やす。
※出来上がりは、やわらかめなので、力を加えると曲がって固まってしまいます。 - 17
13/11/7話題入りしました♪
作ってくださった皆様のおかげです。
ありがとうございます!
コツ・ポイント
生地の出来上がりはかなりやわらかいので、作業はこまめに冷やしてください。味は絶対保障つきです!
私は、夜生地を作って、朝成形し、昼焼くみたいにのんびり作ってます。
写真は、チョコチップクッキー、アーモンドスライス入りなども一緒に作りました。
似たレシピ
その他のレシピ