お正月に!豚・レンコンで筑前煮風

nanaレシピ @cook_40051923
筑前煮は干しシイタケと鶏肉で作りますが、生シイタケと豚バラ薄切りでも美味しくできます★
このレシピの生い立ち
干しシイタケも鶏肉もなかったので、生シイタケと豚バラで筑前煮風にしてみました★
お正月に!豚・レンコンで筑前煮風
筑前煮は干しシイタケと鶏肉で作りますが、生シイタケと豚バラ薄切りでも美味しくできます★
このレシピの生い立ち
干しシイタケも鶏肉もなかったので、生シイタケと豚バラで筑前煮風にしてみました★
作り方
- 1
豚バラは一口大に切って、塩麹を揉み込んでおく。人参は乱切りに、レンコンは7ミリ位の輪切りにする。
- 2
サトイモは皮をむいて下ゆでする。(まだ少し硬いくらいでざるにあげておく)シイタケは軸を切って2つにそぎ切りにする。
- 3
フライパンにごま油を熱してレンコンとにんじんを炒め、油が回ったら豚バラとシイタケも加えて炒める。
- 4
豚バラの色が変わったら、水200ccを加えて蓋をする。煮立ってきたら里芋も加えて、麺つゆ大匙3とみりん大匙2を加える。
- 5
アルミホイルで落とし蓋+蓋をして10~15分位煮る。蓋をしたまま火を消して冷めるまで置いておく。(味をしみ込ませる為)
- 6
仕上げに麺つゆ・みりんを各大匙半分加えて煮汁を飛ばすように煮詰めていく。(ゴムべらで里芋を転がすと照りがでる)
- 7
最後にゆでたインゲンを加えて完成。
★お弁当に入れても美味しい★
コツ・ポイント
アルミホイルかクッキングシートで落とし蓋をすると早く煮汁が回ります。5で煮た時は完全に火が通らなくてもOKです。余熱で火が通り冷める過程で味がしみ込みます。最後に煮汁を飛ばしながら炒め煮にすることで照りが出て美味しくなります!
似たレシピ
-
干し椎茸のおだしたっぷり 筑前煮風煮物 干し椎茸のおだしたっぷり 筑前煮風煮物
筑前煮風というのは、野菜より干し椎茸を重視したから。椎茸やこんにゃくでダイエットもほんのちょっと意識しました。 ちゃびわん -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19528984