水ようかん2011*夏

Mme*Pierre
Mme*Pierre @cook_40045010

ちょっとここらで一休み〜ちょっとここらで甘いもの〜♪冷たく冷やして!
栗の甘露煮がお月様みたい(夏なのに!)
このレシピの生い立ち
買いに行くのもめんどうなくらい暑い!。。。。ので作りました。何か中学校の時の理科クラブを思い出す…。(実は優等生だった!?)

水ようかん2011*夏

ちょっとここらで一休み〜ちょっとここらで甘いもの〜♪冷たく冷やして!
栗の甘露煮がお月様みたい(夏なのに!)
このレシピの生い立ち
買いに行くのもめんどうなくらい暑い!。。。。ので作りました。何か中学校の時の理科クラブを思い出す…。(実は優等生だった!?)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

14×11×4.5の流し缶1個分
  1. ゆであずき 小1缶(200cc)
  2. 粉寒天 1袋(4g)
  3. 200cc +100cc
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 栗の甘露煮 6粒

作り方

  1. 1

    粉寒天と水200ccを鍋に入れ煮溶かす。1分以上沸騰させたら火を止め、砂糖、ゆであずき、水100ccを混ぜる。

  2. 2

    流し缶に入れ、固まり始めたら栗をちょこんとのせましょう。冷蔵庫で冷やしてできあがり♪

  3. 3

    栗がなくても。おいしくてやめられない〜(笑)

コツ・ポイント

甘さ控えめです。
粉寒天は溶かせばいいタイプなら、さらにお手軽に!
寒天はメーカーにより分量が違うようなので、500cc分ができる粉寒天の量を使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Mme*Pierre
Mme*Pierre @cook_40045010
に公開
料理研究が趣味のマダム*ピエールです。親子3代海外駐在経験有。アメリカで習ったお料理をベースにカンタンで美味しくオシャレなお料理をめざして作っています。*つくれぽトータル1200件突破感謝♡「エビとオクラのコンソメゼリー」2011年8/20ピックアップレシピ、2013年8月31日つくれぽ100に!写真のバラは、マダム ピエール オジェという品種です。
もっと読む

似たレシピ