スタミナ満点☆シーフードカレー

新鮮な魚介が手に入らなくても、シーフードミックスでも十分できます。
煮込みは発泡スチロールを使いました。
このレシピの生い立ち
カレーが大好き!にんにくたっぷりのシーフードカレーが食べたくて☆
スタミナ満点☆シーフードカレー
新鮮な魚介が手に入らなくても、シーフードミックスでも十分できます。
煮込みは発泡スチロールを使いました。
このレシピの生い立ち
カレーが大好き!にんにくたっぷりのシーフードカレーが食べたくて☆
作り方
- 1
玉ねぎは太めの半月切りにします。
- 2
しめじは石づきを取り、パプリカは種を取って5㎜幅位に切ります。
- 3
海老は殻をむいて他の魚介と一緒にボウルに入れ、白ワインをかけると少し生臭さが取れます。
☆背ワタは取りませんでした。 - 4
イカはゲソとワタを除いて、骨を抜き、適当な大きさに切ります。
☆細かい下処理はしませんでした。
ワタは1つだけ使います。 - 5
鍋にオリーブオイルをしいて、炒め用の玉ねぎをキツネ色になるまで炒めます。
☆バターを入れると焦げやすいです。 - 6
玉ねぎがキツネ色になったら、細かくスライスしたにんにくを混ぜます。
☆切り方はお好みで良いと思います。 - 7
魚介類を入れる前にバターを投入し、軽く混ぜたら白ワインを入れて、塩・こしょうします。
- 8
魚介類全体が混ざり合ったら、イカのワタを絞って入れます。
☆ワタの皮は入れません。 - 9
白ワインを入れて全体をかき混ぜたら、ローリエやスパイス類を入れます。
- 10
食感用の玉ねぎ、しめじ、パプリカ(半分)を入れてかき混ぜます。
- 11
全体が混ざり合ったら、具材が浸るくらいまで水を足して、弱火で煮込みます。
☆私は発泡スチロールで代用しました。 - 12
カレールーを入れながら、残りのパプリカを混ぜて完成です。
コツ・ポイント
玉ねぎを炒める時は、焦げやすいのでオイルのみです。
パプリカは、ルーで味をつける時に入れると、シャキシャキ感が残ります。
スパイス類はお好みで良いと思います。
にんにくが沢山入ってますので、苦手な方は抜いて下さい。
工程11まで中火でした。
似たレシピ
-
夏にピッタリ♪コク旨 シーフードカレー 夏にピッタリ♪コク旨 シーフードカレー
魚介の旨味、イカのワタでコクをプラスした夏にピッタリのカレーです。 新鮮なイカが手に入ったら是非作ってみて♪ tomoko. -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ