作り方
- 1
えだまめのさやの両はしを切る
- 2
水と白だし、塩をなべに入れてまぜ、更に両はしを切ったえだまめを入れて、沸騰させる。沸騰したら、3分ほど茹でる。
- 3
その後、火を止め、常温になるまで、蓋をして放置する。
コツ・ポイント
沸騰したあと、放置して常温まで冷ます間に味が染み込む
冷めてから食べる時は、白だしの分量は少し少な目でも味はしっかりついてます
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
枝豆の美味しい茹で方☆ 枝豆の美味しい茹で方☆
レシピではないかもですが、覚書です。今回は丹波黒大豆枝豆を頂きましたが、普通の枝豆でもこの方法だと塩味がしっかり入って水っぽくなく美味しいです。 chunchun2 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19535737